時は来た!それだけだ

2chまとめブログ



日本語で言え!不快カタカナ語1位コミットメント 2位ユーザー 3位エビデンス

Category: 2ch  
1: オリンピック予選スラム(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 06:12:37.04 ID:Lfu4Xm3u0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
〈「日本語で言えばいいのに…」と思うカタカナビジネス用語TOP10〉
(全28の項目のなかから上位3位まで選択。1位3pt、2位2pt、3位1ptとして集計)
1位 コミットメント(約束、集中する) 149pt
2位 ユーザー(利用者、消費者) 125pt
3位 エビデンス(証拠、確証) 92pt
4位 スペック(能力、性能) 87pt
5位 アジェンダ(議題、課題) 67pt
6位 コンセンサス(合意) 58pt
7位 フィックス(決定) 53pt
8位 ジャストアイディア(思いつき) 42pt
9位 シェア(共有) 41pt
10位 ペンディング(保留、中止) 33pt
※番外
11位 シナジー(相乗効果) 32pt
12位 タスク(仕事、やるべきこと) 27pt
13位 ブラッシュアップ(良くする、練る) 25pt
14位 タイト(厳しい、時間がない) 22pt
14位 メソッド(やり方) 22pt
16位 デフォルト(標準、基本、初期設定) 21pt
●1位 コミットメント(約束、集中する) 149pt
「約束のほうが短くわかりやすい」(39歳)
「コミットと言われると気負いしてしまう」(39歳)
●2位 ユーザー(利用者、消費者)125pt
「お客様をユーザーと呼ぶのは不遜な気がする」(39歳)
「かっこつけている」(34歳)
「カタカナにした途端、実際にサービスを利用しているお客様の顔が分かりにくくなるから」(36歳)
●3位 エビデンス(証拠、確証) 92pt
「意味を知らない人が多いから、結局、日本語で言い直すことになる」(32歳)
「そもそも、使用する機会が少ない」(35歳)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150704-00043495-r25

Continue


【クソワロタww】 世界遺産、韓国の裏切りに日本政府激怒ww 「騙された 関係悪化は避けられない」★4

Category: 2ch  
1: キャプチュード(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 10:16:15.60 ID:902g2uw60●.net BE:215630516-PLT(16000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/sii_mona.gif
韓国の百済歴史地区、世界遺産登録…日本も支持


国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は4日、韓国政府が推薦した
「百済歴史地区」の世界文化遺産への登録を、日本を含む21委員国の全会一致で決定した。

「百済歴史地区」は、韓国中西部の3地区にある百済王朝の8資産で構成する。6月の
日韓外相会談では、日本の「明治日本の産業革命遺産」とともに両国が登録に協力することで一致していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150704-00050107-yom-int



審査持ち越しに日本困惑=日韓首脳会談に影響も


 ドイツで開かれている世界遺産委員会で、日本が推薦した「明治日本の産業革命遺産」の審査が
持ち越されたのを受け、政府内には戸惑いが広がっている。6月の日韓外相会談で尹炳世韓国外相が
登録に協力を約束していただけに、韓国側の強硬な態度は予想外だったようだ。

政府関係者は「韓国の裏切りだと日本人には映るだろう。日韓関係への影響は計り知れない」と懸念している。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150704-00000096-jij-pol

※前スレ
【クソワロタww】 世界遺産、韓国の裏切りに日本政府激怒ww 「騙された 関係悪化は避けられない」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1436031634/

Continue


これのAとBが同じ色らしいけど、どう考えても違う色だよな?

Category: 2ch  
1: アトミックドロップ(徳島県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 10:52:51.91 ID:VrF3M5Md0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/iyou1.gif
AとBのブロックに注目してみて下さい。明らかにAの方が濃く見えますよね。
ですが周りの物を取り除いてみれば、実際は同じ色なのです。
一体なぜこのようなことが起きるのでしょうか?

このような現象は、「ムンカーホワイト錯視」と呼ばれます。
この現象、実は非常に複雑。生物学と神経学が関わっていると考えられているのですが、未だ科学者も正確な理由を解明できていないとか。

http://tabi-labo.com/146708/trust-eyes/
no title

Continue


アクセスランキング
i-mobile
最近の記事+コメント
検索フォーム