時は来た!それだけだ

2chまとめブログ



【画像あり】人口2700人の町にできた新幹線駅をごらんください

Category: 2ch  
1: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:39:20.55 ID:6BEp0gUV0.net BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
奥津軽いまべつ駅、建物完成後初の見学会
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20150704003285.asp
駅舎正面の「昇降棟」のデザインは、青函トンネルの本州側入り口をイメージした。
no title

壁面に県産ヒバ材をふんだんに使ったコンコース=4日午後1時半ごろ
no title

新幹線ホーム 全天候型の屋内式で10両編成に対応(長さ263m)
no title

昇降棟からホームにつながる連絡通路。窓からは緑豊かな辺りの景色が一望できる=4日午後3時ごろ
no title

旧駅舎
no title

動画
https://www.youtube.com/watch?v=9gfB7gPgSxY



来年春に開業予定の北海道新幹線・奥津軽いまべつ駅(今別町大川平)で4日、
建物が完成して初めての駅舎内部の見学会が開かれ、県内外から約220人が参加した。
参加者は駅舎建設を手掛けた鉄道建設・運輸施設整備支援機構の職員から説明を受けながら見て回り、開業への期待に胸を膨らませた。

同駅はJR津軽海峡線・津軽今別駅と同じ場所にあり、鉄骨造り3階建ての橋上駅。
駅本体は2070平方メートル、ホーム上屋は4800平方メートル。ホームは10両編成の列車に対応し、長さが263メートルある。

見学会に参加するために東京都から訪れた会社員木村英一さん(52)は
「連絡通路からの景色が緑豊かできれいだった。良い写真がたくさん撮れた」と満面の笑み。
青森市の佐藤祐希君(12)は「新青森駅よりも中がきれいだった。今度は新幹線に乗ってみたい」と開業を心待ちにしていた。
駅舎建物は6月30日に完成。今後は券売機や自動改札機、エレベーターの設置などの工事を行う。
11日には今別町民などを対象に、同町主催の見学会が開かれる。

3: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:40:46.95 ID:8aCHIe9c0.net
岐阜羽島?

113: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 21:07:46.31 ID:RJQUhFwT0.net
>>3
岐阜羽島は一応名古屋とも岐阜とも市街地で繋がってるし

4: フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:41:01.28 ID:4SljKJE80.net
こういう秘境駅のせいでダイヤが遅れる
公共の利益とはなんだったのか

100: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:44:45.34 ID:Ojm0xB3w0.net
>>4
追い抜き専用だろう

101: リキラリアット(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:45:01.26 ID:UkVW8DR20.net
>>4
なぜ駅が増えるとダイヤが乱れるの?謎だな。
退避線が増えればダイヤ組む上でも余裕が出ると思うが。

6: ジャーマンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:41:19.06 ID:hR6DsOvF0.net
で、どこの国会議員の要望?

7: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:42:05.82 ID:aN28sypo0.net
プレハブみたいだな
田舎の駅らしくていいんじゃない

8: リキラリアット(山形県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:42:25.40 ID:1IOcFd7r0.net
山形の高畠駅をさり気なくdisってるな

26: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:54:20.74 ID:Sn11cfLP0.net
>>8
いやそもそも山形のは新幹線じゃないし

9: エクスプロイダー(大阪府【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:42:41.85 ID:eMECGKoV0.net
これをごり押しした糞議員を基地外として晒さなきゃ終わらねえよ。
田中角栄の亜種みたいなのがまだ生きてたのか?

107: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:52:02.64 ID:hbBrnBgY0.net
>>9
no title

108: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:54:28.28 ID:swQr53+g0.net
>>107
背景が絞首台みたいだな。

110: 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 21:01:54.32 ID:853+RSvq0.net
>>107
何でこう言う人達って銅像立てたがるんだろうな。

12: 断崖式ニードロップ(茸【緊急地震:宮城県沖M4.7最大震度3】)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:46:06.60 ID:vH8CCPoA0.net
>>1
男のオタクって幾つになっても独特の雰囲気持ってるよな
一発でこいつオタクとすぐに分かる

16: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:48:34.06 ID:EV8BjW4g0.net
皆で駅で暮らせばいいじゃん

18: 足4の字固め(家)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:50:14.23 ID:gNZxhvs50.net
ローカル線に時々ある整備員達の詰め所も兼ねた駅なんじゃねえの?

19: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:50:44.80 ID:5Scq+HSL0.net
この駅って客の乗降以外にも大事な目的あるでしょ

20: アイアンクロー(宮城県【19:42 宮城県震度2】)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:51:07.73 ID:eV5YfxIS0.net
2700人?
うちの町内に新幹線がとまるようなもんか

22: ファルコンアロー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:51:10.54 ID:O/dH61cI0.net
最近の駅はこんなのばっかりでつまらんな・・・

23: 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:51:29.78 ID:OjqhKm6H0.net
町で一番高い建物だべ

25: エルボードロップ(栃木県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:54:09.48 ID:ImXG7ht90.net
そこに降りたら、ぜひ「階段国道」を見に行ってほしい
no title

43: リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:07:02.10 ID:4YMI9dII0.net
>>25
酷道っていいよな

69: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:22:09.29 ID:2kojdepX0.net
>>25
ここ車で走っていいの?

71: リキラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:26:01.08 ID:I4oyLzevO.net
>>69
階段だから車は走れない
自家用車は上の駐車場に止めて歩きで往復
自転車の人も担いで降りてたよ

144: ダブルニードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 00:58:48.64 ID:wOVrAhyZ0.net
>>71
それでも国道なのか

32: ショルダーアームブリーカー(岩手県【19:42 岩手県震度2】)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:57:55.25 ID:1F1wG9gj0.net
隣町にはジュビロ蟹田というサッカーチームがあるらしい

33: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 19:58:53.17 ID:uSe+aa1/0.net
むしろ、新幹線の駅にしてはしょぼいとしか思わない。
JRになってから作られた新幹線はしょぼい。

35: ドラゴンスリーパー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:01:17.23 ID:blwnjTPQ0.net
岐阜羽島は一応人口5万人くらいいるよ

46: ファイナルカット(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:10:15.55 ID:VWsmNtrP0.net
>>35
人口5万で利用者が3000人未満なんだよな
特急も止まらない垂井駅と同レベル

無能政治家って怖ぇえw

36: サソリ固め(北陸地方)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:01:42.65 ID:jccqnu+10.net
うむ、数年以内に掃除する人間すら
居なくなるよ

39: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:04:59.96 ID:ZAjT3hxN0.net
地方のやつらって本当無能だよな 足引っ張ることしかしない
昭和じゃねーんだから 新幹線の駅さえあれば栄えると思ってんのかね
多分 チョンより頭悪いし無能だと思うよ
ど田舎で暮らしてたら頭も腐っちゃうのかね

41: エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:06:19.90 ID:cZK8etIL0.net
何故?田舎の人々は新幹線の駅が出来たら発展すると思うのか。街に経済が発展しないと新幹線の恩恵は受けられないよ
場当たり的な誘致は必ず失敗するのに

44: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:08:19.89 ID:6BEp0gUV0.net
>>41
誘致も何も青函トンネルの入口にある町なんだから
30年前から新幹線の停車駅が出来ることは決定済み。
ココの駅がないと100km以上駅が存在せず、緊急時の旅客待避が非常に困難になる。

53: エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:12:44.32 ID:cZK8etIL0.net
>>44
なるほど。背景も知らずに意見をしてしまった。この駅の必要性を理解しました。
ありがとう

54: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:12:49.25 ID:vkB8V1n90.net
すごい金が動いてるんだろうな
結局は利権

55: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:12:50.60 ID:3HqSkSHW0.net
中央の母親がすごい短足に見える
no title

70: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:25:23.15 ID:i0VSv3vd0.net
新幹線初の無人駅になりそうだな

72: フライングニールキック(中部地方)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:27:15.32 ID:b7wNKeeU0.net
地元の人は「これからここも都会になるべ」とか考えてるの?

74: ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:28:11.48 ID:+g9L+DeS0.net
新横浜だって昔は酷かったぞw

78: マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:31:15.42 ID:YT1gCZYn0.net
こんな駅マイクラでみた

85: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:34:29.56 ID:xuq2T1Ty0.net
ここでクマが越冬するんでしょ?

95: ジャーマンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:38:56.20 ID:hR6DsOvF0.net
どっかの政治家がこの地域の土地を大量に購入してたりするのかなぁー

102: 稲妻レッグラリアット(岩手県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:46:52.68 ID:DLOOOlko0.net
青函トンネル手前の駅だろ
乗降目的というより保安設備的な位置づけなんだろうな

104: ショルダーアームブリーカー(岩手県)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 20:47:45.57 ID:1F1wG9gj0.net
問題は、十津川警部シリーズにどう書かれるか、だが

119: シャイニングウィザード(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 21:30:44.92 ID:dLKb90wM0.net
逆に発展したら笑えるな
イオン方式

121: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 21:35:16.37 ID:6BEp0gUV0.net
JR北海道で初となる新幹線発車案内板
no title

no title

奥津軽いまべつ駅 遠景
no title

122: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 21:39:37.47 ID:uz0mfd440.net
品川駅を始めて使ったが、不便なのか便利なのかよくわからない駅だった
川崎には新幹線でどう行けばいいのだろうか

136: ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 22:54:44.88 ID:LPsBa1vb0.net
>>122
新大阪から川崎駅に行く時は新横浜でなく品川まで行って引き返している。会社の旅費精算もそのやり方で認めている。これが正解か分からんが。

130: ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 21:51:38.62 ID:HXQZgmpK0.net
さすがすぎて笑えるw
議員の力が強いって大事w
滋賀の米原駅の何十倍も立派だわw

142: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ 2015/07/05(日) 23:59:08.88 ID:KdORNxun0.net
退避駅としては必要だろうな
やはり安中榛名が最強

147: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 01:32:37.87 ID:JQY+TqHy0.net
地方が滅びゆくのを早くみたいな
ジジババ死んで若者は東京へ残ってるのは町長と公務員と立派な施設群

148: ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 01:33:04.78 ID:DJIjmwjn0.net
なんかもうちょっとセンスのある駅舎に出来なかったのか?

149: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 02:40:46.67 ID:GGUHIOkn0.net
相生は当初、夜行新幹線の計画があったんで待避駅やらの需要で出来た。
設置決定の時は住民ですら「なんでここに?」だったとか。

岐阜羽島
相生
奥津軽
この3つは運転上必要。

さっさと熱海を廃止しろ。

162: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 10:50:22.15 ID:2/5zWwx+0.net
爺婆の溜まり場かな

165: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 11:43:32.16 ID:NqLT4qpQ0.net
>>162
野生猿の憩いの場

163: 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/06(月) 11:01:02.02 ID:UCpJoxya0.net
正直必要な新幹線の駅って
盛岡 上野 東京 名古屋 大阪 福岡 だけだよね
あとは無くても困らない


Comments

退避するも何も、1時間に1本程度しか走らないのに通過待ちなんかあるわけない。
新青森の次は新函館で十分なんだよ。

所詮は自民党の利権退室によるものだ。
>>44
無駄金をかけて駅にする必要はない。
無人の信号所だけで十分だった。

原敬みたいな政治家がいたんだろ・・
>>163が岩手県出身なのはわかった

Leave a Comment

アクセスランキング
i-mobile
最近の記事+コメント
検索フォーム