1: 名無しさん 2016/05/19(木) 10:54:50.63 ID:Hb/oq8zi0● BE:273822876-PLT(13000) ポイント特典
1: 名無しさん 2016/05/18(水) 20:55:28.30 ID:mV8BcTXJ0 BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典
【ソウル=中島健太郎】北朝鮮から軍事境界線を越えて韓国に流れる河川・臨津江の水量が16日夜から17日未明にかけて急激に増え、下流の韓国国内で漁業用の網が壊れるなどの被害が出た。
北朝鮮が事前通報なしに上流のダムの水を放流したとみられ、韓国メディアは「水の爆弾による奇襲」(中央日報)などと報じている。
韓国水資源公社によると、軍事境界線の南にある韓国内の郡南ダムへの流入水量は16日午後6時に毎秒97トンだったが、17日午前1時半に同532トンと5倍に増えた。
付近で大雨は降っていないため、韓国側は北朝鮮による放流とみている。
2009年に北朝鮮の無断放流により韓国内で6人死亡する事故があった。
北朝鮮は、その後、南北間の軍事通信で放流を事前通報すると約束。
しかし、今年2月に韓国政府が開城工業団地の操業を全面中断したことを受け、北朝鮮は南北間の軍事通信を一方的に遮断していた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160518-OYT1T50089.html
北朝鮮が事前通報なしに上流のダムの水を放流したとみられ、韓国メディアは「水の爆弾による奇襲」(中央日報)などと報じている。
韓国水資源公社によると、軍事境界線の南にある韓国内の郡南ダムへの流入水量は16日午後6時に毎秒97トンだったが、17日午前1時半に同532トンと5倍に増えた。
付近で大雨は降っていないため、韓国側は北朝鮮による放流とみている。
2009年に北朝鮮の無断放流により韓国内で6人死亡する事故があった。
北朝鮮は、その後、南北間の軍事通信で放流を事前通報すると約束。
しかし、今年2月に韓国政府が開城工業団地の操業を全面中断したことを受け、北朝鮮は南北間の軍事通信を一方的に遮断していた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160518-OYT1T50089.html
1: 名無しさん 2016/05/19(木) 02:49:56.66 ID:Dp6M9edi0 BE:422186189-2BP(1515)
「これはスポーツではない。日本のショーだ」。敗れたタイ側は試合後、怒りを抑えられなかった。
最終セットで審判から2度の警告(レッドカード)を受け、2点を失った。
1枚目の警告はタイが12―8の場面。キャテポン監督によると「選手交代をしようと、タブレット端末のボタンを2度押したが、了承されなかった」。
らちが明かず、タイムアウトを要求。それが遅延行為とされた。
「なぜそうなるのか理解できない」。監督は大会初日から同様の問題を審判に訴えていた、とも話した。
2枚目は12―13の場面だ。日本の後衛のアタックがラインを踏んだように見えたという。
国際連盟の規定では、ラリー終了5秒以内ならビデオ判定を要求できる。
「私はルールを知っていたし、スポーツマンシップにのっとって行動した」。
要求は実らず、訴えは遅延行為と見なされた。
監督は質疑の途中で自ら会見を切り上げ、泣きつづける選手たちの頭をなでた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00000006-asahi-spo
最終セットで審判から2度の警告(レッドカード)を受け、2点を失った。
1枚目の警告はタイが12―8の場面。キャテポン監督によると「選手交代をしようと、タブレット端末のボタンを2度押したが、了承されなかった」。
らちが明かず、タイムアウトを要求。それが遅延行為とされた。
「なぜそうなるのか理解できない」。監督は大会初日から同様の問題を審判に訴えていた、とも話した。
2枚目は12―13の場面だ。日本の後衛のアタックがラインを踏んだように見えたという。
国際連盟の規定では、ラリー終了5秒以内ならビデオ判定を要求できる。
「私はルールを知っていたし、スポーツマンシップにのっとって行動した」。
要求は実らず、訴えは遅延行為と見なされた。
監督は質疑の途中で自ら会見を切り上げ、泣きつづける選手たちの頭をなでた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00000006-asahi-spo
ビートたけしが共演NGと語る人物とは
Category: 2ch
1: 名無しさん 2016/05/19(木) 08:58:42.62 ID:mieGhcxs0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
たけしの逆鱗に触れた菅野美穂の行動
2002年に公開された北野武映画『Dolls』で主演を務めた菅野。この映画の撮影中、こんなことがあったらしい。
菅野のシーンにOKを出した監督のたけし。にもかかわらず、菅野は自分の演技に納得がいかなかったため、再撮影を何度も希望した……。
この菅野の行動がたけしの逆鱗に触れ、それ以来共演NGになったのだとか。
「絶対に許さない」ビートたけしの信念
一見すると、菅野の主張も一理あるかに思えるが、たけしの映画監督としての持論はそれを許さない。ある記者会見でたけしは次のように語ったこともある。
「たまに『監督、ここはこう撮るべきじゃないですか』って言ってくる奴がいるんだけれど、そいつ大嫌いで2度と使わない。
(以下略)監督に気に入られるように演技をするのが役者であって、監督の演出方法に言うのは絶対に許さない」
結果的にお互いのプロとしての信念が仇となり、共演NGとなったたけしと菅野。裏を返せば、それだけ二人が作品作りに妥協を許さないということだろう。
http://www.excite.co.jp/News/90s/20160310/E1457109891303.html

2002年に公開された北野武映画『Dolls』で主演を務めた菅野。この映画の撮影中、こんなことがあったらしい。
菅野のシーンにOKを出した監督のたけし。にもかかわらず、菅野は自分の演技に納得がいかなかったため、再撮影を何度も希望した……。
この菅野の行動がたけしの逆鱗に触れ、それ以来共演NGになったのだとか。
「絶対に許さない」ビートたけしの信念
一見すると、菅野の主張も一理あるかに思えるが、たけしの映画監督としての持論はそれを許さない。ある記者会見でたけしは次のように語ったこともある。
「たまに『監督、ここはこう撮るべきじゃないですか』って言ってくる奴がいるんだけれど、そいつ大嫌いで2度と使わない。
(以下略)監督に気に入られるように演技をするのが役者であって、監督の演出方法に言うのは絶対に許さない」
結果的にお互いのプロとしての信念が仇となり、共演NGとなったたけしと菅野。裏を返せば、それだけ二人が作品作りに妥協を許さないということだろう。
http://www.excite.co.jp/News/90s/20160310/E1457109891303.html

引用元: ・ビートたけしが共演NGと語る人物とは
舛添都知事 政党交付金(税金)を使い2億5000万円の借金を返済か
Category: 2ch
1: 名無しさん 2016/05/18(水) 17:45:10.92 ID:fHaYZIfT0 BE:875259835-PLT(15000) ポイント特典
   舛添要一都知事に今度は政党交付金の流用疑惑が出てきた。
「新党改革」の結成時に銀行から借りた2億5000万円の返済に政党交付金をあてていたのでハイ化というのだ。
   告白したのは舛添知事の元側近だった山内俊夫(元新党改革の参院議員)で、
「借金の返し方が非常に巧妙だったんです。みなさんは公私混同じゃないかといいますが、私にすると公私一体なんです」
と批判している。新党改革は2010年4月に舛添氏を代表に結成され、当時、舛添氏は「自分で選挙費用は作ります」
という触れ込みだったが、選挙費用は新党改革の借金になっていたことが後でわかったという。
政党助成法では交付金で借入金清算を禁止
   取材した岡安弥生リポーターによると、借金は10年1億5000万円、11年に5200万円、12年4800万円ずつ返済し、
3年間で完済しているが、政党交付金を返済に充てたと疑われているのは11年と12年だ。
新党改革の収入は11年が政党交付金(1億1940万円)、立法事務費(1560万円)、その他収入(3900万円)の計1億7400万円。
12年は政党交付金と立法事務費は11年と同額だが、その他収入が2250万円に減り計1億5770万円だった。
11年に返済した5200万円はその他収入と立法事務費でギリギリ返済したという言い訳も成り立つが、
12年に返済した4800万円は政党交付金を流用しないと返済できなかったはずである。
   日本大法学部の岩井奉信教授は「政党の収入は議員への配分もあり、当然、返済は政党交付金に食い込んできます。
政党助成法14条(政党交付金による支出の定義など)には『政党交付金で借入金の処理をしてはならない』と書いてあり、
この論拠で政党交付金による借金は禁止と解釈されています」「政治資金収支報告書に借入金の返済を
書くこと自体が認められていないので、違反すれば虚偽記載にあたります」と指摘する。
http://www.j-cast.com/tv/s/2016/05/18267101.html
「新党改革」の結成時に銀行から借りた2億5000万円の返済に政党交付金をあてていたのでハイ化というのだ。
   告白したのは舛添知事の元側近だった山内俊夫(元新党改革の参院議員)で、
「借金の返し方が非常に巧妙だったんです。みなさんは公私混同じゃないかといいますが、私にすると公私一体なんです」
と批判している。新党改革は2010年4月に舛添氏を代表に結成され、当時、舛添氏は「自分で選挙費用は作ります」
という触れ込みだったが、選挙費用は新党改革の借金になっていたことが後でわかったという。
政党助成法では交付金で借入金清算を禁止
   取材した岡安弥生リポーターによると、借金は10年1億5000万円、11年に5200万円、12年4800万円ずつ返済し、
3年間で完済しているが、政党交付金を返済に充てたと疑われているのは11年と12年だ。
新党改革の収入は11年が政党交付金(1億1940万円)、立法事務費(1560万円)、その他収入(3900万円)の計1億7400万円。
12年は政党交付金と立法事務費は11年と同額だが、その他収入が2250万円に減り計1億5770万円だった。
11年に返済した5200万円はその他収入と立法事務費でギリギリ返済したという言い訳も成り立つが、
12年に返済した4800万円は政党交付金を流用しないと返済できなかったはずである。
   日本大法学部の岩井奉信教授は「政党の収入は議員への配分もあり、当然、返済は政党交付金に食い込んできます。
政党助成法14条(政党交付金による支出の定義など)には『政党交付金で借入金の処理をしてはならない』と書いてあり、
この論拠で政党交付金による借金は禁止と解釈されています」「政治資金収支報告書に借入金の返済を
書くこと自体が認められていないので、違反すれば虚偽記載にあたります」と指摘する。
http://www.j-cast.com/tv/s/2016/05/18267101.html
【文春】舛添アウトか 500万円ネコババ疑惑浮上
Category: 2ch
1: 名無しさん 2016/05/18(水) 17:13:52.46 ID:RcQw2Qpm0 BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典
舛添要一都知事(67)に、また新たな疑惑が浮上した。舛添氏がかつて党代表を務めていた
新党改革関係者が“告発”する。
「2014年の都知事選の期間中、舛添氏は新党改革から約400万円の政党交付金を
“ネコババ”しています。新党改革を離党し、無所属で出馬したにもかかわらず、
新党改革支部から自身の資金管理団体に政党交付金を移動させているのです」
この証言をもとに小誌特別取材班が取材を進めると、政治資金収支報告書の記載により、
告発内容が事実であることが裏付けられた。
まず、立候補直前の2014年1月3日と22日の2日に分けて、「新党改革」から
舛添氏が代表を務める政治団体「新党改革比例区第四支部」に計600万円が寄附されている。
そして告示後の1月28日、31日には、同支部から舛添氏自身の資金管理団体である
「グローバルネット研究会」(以下、グ研)に2日に分けて、約526万円が寄附として
移動している。このうち429万円が政党交付金、つまり血税であることが、
「政党交付金使途等報告書」により明らかになった(その後、
「グ研」が14年7月に解散すると、「グ研」の資金約5000万円は舛添氏の現在の資金管理団体
「泰山会」へと引き継がれている)。 この不可解なカネの流れについて、上脇博之・神戸学院大学教授が疑問を呈する。
「政党助成法によれば、政党本部、支部が解散した場合、余った政党交付金は国庫に
返還するように定められています。ところが舛添氏は自らの資金管理団体に持ち逃げしており、
返還逃れであると同時に公金の私物化です。政治資金規正法の趣旨に反します」
この疑惑について、舛添氏は事務所を通じて「事実関係を調査したいと思います」と
回答したが、都知事選期間中の疑惑だけに都知事としての「正当性」が問われる事態と
なりつつある。
「週刊文春」5月19日発売号では、他にも舛添氏の様々な金銭疑惑について報じている。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6156
新党改革関係者が“告発”する。
「2014年の都知事選の期間中、舛添氏は新党改革から約400万円の政党交付金を
“ネコババ”しています。新党改革を離党し、無所属で出馬したにもかかわらず、
新党改革支部から自身の資金管理団体に政党交付金を移動させているのです」
この証言をもとに小誌特別取材班が取材を進めると、政治資金収支報告書の記載により、
告発内容が事実であることが裏付けられた。
まず、立候補直前の2014年1月3日と22日の2日に分けて、「新党改革」から
舛添氏が代表を務める政治団体「新党改革比例区第四支部」に計600万円が寄附されている。
そして告示後の1月28日、31日には、同支部から舛添氏自身の資金管理団体である
「グローバルネット研究会」(以下、グ研)に2日に分けて、約526万円が寄附として
移動している。このうち429万円が政党交付金、つまり血税であることが、
「政党交付金使途等報告書」により明らかになった(その後、
「グ研」が14年7月に解散すると、「グ研」の資金約5000万円は舛添氏の現在の資金管理団体
「泰山会」へと引き継がれている)。 この不可解なカネの流れについて、上脇博之・神戸学院大学教授が疑問を呈する。
「政党助成法によれば、政党本部、支部が解散した場合、余った政党交付金は国庫に
返還するように定められています。ところが舛添氏は自らの資金管理団体に持ち逃げしており、
返還逃れであると同時に公金の私物化です。政治資金規正法の趣旨に反します」
この疑惑について、舛添氏は事務所を通じて「事実関係を調査したいと思います」と
回答したが、都知事選期間中の疑惑だけに都知事としての「正当性」が問われる事態と
なりつつある。
「週刊文春」5月19日発売号では、他にも舛添氏の様々な金銭疑惑について報じている。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6156
1: 名無しさん 2016/05/18(水) 15:52:27.80 ID:L+JXwVu/0● BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典
美人タレントのベッキーが、人気バンド「ゲスの極み乙女」のイケメンボーカル川谷絵音と不倫関係にあった騒動で、新たな情報が入ってきた。ベッキーが「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で謝罪し、川谷絵音が妻と離婚したことを報告したものの、この騒動はまだまだ収束しそうにない。
・ベッキーの心ない行動に憤怒
ベッキーが川谷絵音の妻に謝罪の手紙を送り、ベッキーが1対1で妻と対面して謝罪したと報じられていたが、その後、ベッキーの心ない行動に対して妻がガチギレの大激怒。以下は、マスコミ関係者のコメントである。
・マスコミ関係者のコメント
「詳細は最新の週刊文春に掲載されると思いますが、ベッキーが川谷の嫁に謝罪した際、すでに芸能界復帰の番組収録をしていたことを、ベッキーは川谷の嫁にいっさい話していなかったそうなのです。
それはもう、復帰のための謝罪ということになりますから、嫁が激怒しても当然の話ですよね。まずは川谷の嫁に謝罪をして許されてから、番組復帰というのが常識的な順番ですから」
・川谷絵音の妻はベッキーに抗議文を送った
さらにマスコミ関係者の話によると、あまりにも不条理で自分勝手なベッキーの行動に、川谷絵音の妻はベッキーに抗議文を送ったとのこと。詳細は週刊文春に載るそうなので、そのあたり興味がある人は読んでみるといいだろう。
・今後のベッキーと川谷絵音の動向
川谷絵音(と所属事務所)が、サンミュージックに「ゲスの極み乙女」の原盤権を譲渡したともいわれているが、今後のベッキーと川谷絵音の動向から目が離せない。
http://buzz-plus.com/article/2016/05/18/becky-kawatani-furin-end/


・ベッキーの心ない行動に憤怒
ベッキーが川谷絵音の妻に謝罪の手紙を送り、ベッキーが1対1で妻と対面して謝罪したと報じられていたが、その後、ベッキーの心ない行動に対して妻がガチギレの大激怒。以下は、マスコミ関係者のコメントである。
・マスコミ関係者のコメント
「詳細は最新の週刊文春に掲載されると思いますが、ベッキーが川谷の嫁に謝罪した際、すでに芸能界復帰の番組収録をしていたことを、ベッキーは川谷の嫁にいっさい話していなかったそうなのです。
それはもう、復帰のための謝罪ということになりますから、嫁が激怒しても当然の話ですよね。まずは川谷の嫁に謝罪をして許されてから、番組復帰というのが常識的な順番ですから」
・川谷絵音の妻はベッキーに抗議文を送った
さらにマスコミ関係者の話によると、あまりにも不条理で自分勝手なベッキーの行動に、川谷絵音の妻はベッキーに抗議文を送ったとのこと。詳細は週刊文春に載るそうなので、そのあたり興味がある人は読んでみるといいだろう。
・今後のベッキーと川谷絵音の動向
川谷絵音(と所属事務所)が、サンミュージックに「ゲスの極み乙女」の原盤権を譲渡したともいわれているが、今後のベッキーと川谷絵音の動向から目が離せない。
http://buzz-plus.com/article/2016/05/18/becky-kawatani-furin-end/


>>246
そら中国新聞に酷い目に遭わされとるからな
それ中国新聞に自分のパワハラ、悪事を全てばらされただけじゃね?ななしさん【悲報】日本人、東京にガッカリ「渋谷ショボすぎ」「どこにも美人がいない」「ブサイクが偉そう」ブサイクがイケメンづらしてイキれるのが東京
ド田舎臭全開のネトユトは陸の孤島に取り残されてチ~ン!ピンクな名無しさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠外国の人たちに対するヘイトが酷すぎると思います
昔と違って今のネトユトは学校で一体どんな教育を受けてきたのだろうか?ななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきさんはいつも正義、ネトユト大谷はアウトっしょ?!ピンクな名無しさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきがアウトと言うならセーフの疑惑は深まったななしさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠早急に駆除して国内から消すべきだろななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」後ろの方だったらアウトになるのは大谷じゃ無くね?ななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?良いか悪いかはともかくアメリカで成功していくならそういうめんも必要なのかもねななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?叩くつもりは無いが叩かれてる理由はなんとなくわかる
野球一筋で遊びもしないでっていう美談が裏返ってるんだよ、遊びもしないが世間にも疎い、野球だけやってたから水原ななしさん