時は来た!それだけだ

2chまとめブログ



雲ってよく考えたらすごくね?地上が洪水になるほどの量の水が空中に浮いてるんだぜ?

Category: 2ch  
1: 稲妻レッグラリアット(栃木県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 08:46:36.76 ID:FMPoAcOf0●.net BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/8toushinnomonar32.gif
ファンタジーやSFっぽい「スーパーセル」や「乳房雲」など大自然の恐ろしさと美しさが同居した光景が圧倒的なムービー「The Chase」

プロのカメラマンが14日間かけて撮影した圧倒的大迫力の大自然に出現する嵐の様子をまじまじと見られる
タイムラプスムービーが「The Chase」です。ムービーを作成するため、カメラマンはコロラド州・テキサス州・ニューメキシコ州
といった具合に複数の州をまたぐ大移動をこなしており、嵐を追跡した結果カメラで捉えることに成功したのは
スーパーセルや巨大な棚雲、乳房雲に空をかける稲妻の筋など、自然が作り出した天然のアートのような光景ばかりです。

「The Chase」は、カメラで撮影した何万枚もの写真をつなぎあわせてひとつのタイムラプスムービーに仕上げたもの。
ムービーでは「空」と「雲」をメインに撮影しており、のどかな風景が急激に変化していく様子や珍しい雲、空の様子などが楽しめます。

ムービー中で使用されているBGMは、作曲家ケリー・マジーのアルバム「The Architect」に収録されている
「The Secret History」という曲。

まさに人っ子一人いない平原と、空に浮かぶ巨大な入道雲
さらに巨大な入道雲も発見。平原の右奥にある山とサイズを比較すればいかに巨大な雲なのかが想像出来ます。
横にびよーんと伸びる雲。空はこれでもかというくらいに濃い青色をしており、とても気持ちの良さそうな天気。
しかし、徐々にグレーの雲が多くなっていきます。
そして空から何か降臨しそうなくらいに物々しい雲があちこちに出現。
グレーのベールをかけてしまったかのような不思議な空。
鮮やかな緑と、どんよりとした雲のコントラストが印象的。
どれくらい分厚い雲が空に広がっているのかは想像もつきません。
右奧からやってくる雲の波が……
あっという間に空を覆い尽くしてしまいます。タイムラプスムービーなので実際にどれくらいのスピードで雲が
動いているのかは分かりませんが、動きはかなり速そうです。
これは、雲底にこぶ状の雲がいくつも垂れ下がったような状態になっている「乳房雲」。下降気流や渦流が
発生しているときに発生する雲で、アメリカでは竜巻の前兆として知られているそうです。
http://gigazine.net/news/20150727-the-chase-storm-timelapse/
https://vimeo.com/134173961

9: 河津掛け(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 08:52:12.65 ID:IvsnFnFr0.net
水がそのまま浮いてるわけじゃないだろ

11: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 08:54:32.09 ID:KLKpohOg0.net
1億人が食ってもなくならない豚や牛のほうが凄い

12: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 08:54:32.74 ID:7P/LlzLp0.net
O2を自動的に核分裂するシステム作ったら人間酸欠で滅びるよね?

22: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:01:17.07 ID:MYsRAbWl0.net
>>12
お前核分裂の意味理解してないだろ

14: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 08:54:59.27 ID:4LPtQGt00.net
地球の7~8割は水なんだから当たり前だろ

16: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 08:55:41.97 ID:EvZWGltI0.net
今見えてる雲がその雨全部を降らしてるわけちゃうやろ

17: カーフブランディング(空)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 08:55:51.80 ID:ngIjIiFA0.net
重い水が宙に浮くんだから、
デブでもハゲでも蒸発すれば空を飛べる

26: 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:02:27.17 ID:UK/rlwBN0.net
>>17
デブでハゲで蒸発した人なんて沢山いるだろ

20: ラ ケブラーダ(奈良県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 08:59:41.87 ID:eibFDO9y0.net
たくさんの人類がいるこの地球上で俺が独り身なのはおかしい

21: サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:00:18.78 ID:4nW7shPb0.net
いま確認したら湿度70%だった。
通常空気中でも70%が水分溺れる

25: フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:01:46.95 ID:4ZV1CjXF0.net
>>21
ちょっとなにいってるかわからない

27: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:03:35.47 ID:zJp3FZSC0.net
>>21
わかるわかる
お風呂場とか窒息しそうになるもんな

43: フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:30:25.51 ID:4ZV1CjXF0.net
>>21
70%いうけど水蒸気飽和量に対しての70%だからな
100%でも水じゃないし溺れない
雲の中でも息は出来る

28: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:05:13.85 ID:wFWvV4Dj0.net
でも、地球の大きさから考えると雲のある対流圏なんぞ
髪の厚みすらないペラッペラな層なんだけどな
薄いんだけどな

29: 栓抜き攻撃(禿)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:06:12.18 ID:RJg9WAaU0.net
水蒸気って宇宙に少しももれないの?

32: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:07:43.11 ID:ONu7cSG60.net
>>29
漏れても安心。

33: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:08:23.51 ID:Gn9qOFAg0.net
>>29
星に引力が足りないと漏れる

36: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:14:13.95 ID:r5NOaUAq0.net
空は高いから水蒸気が上昇下降を繰り返して雨になる

45: スターダストプレス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:33:55.99 ID:6KCziYHOQ.net
夕暮れ時にモクモクした雲の上だけ明るく照らされてるのを、地上から見てると
もしかしたら子供の頃の俺の暮らしが、あそこにはまだ有るんじゃないかと思ってしまう。

47: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:37:59.88 ID:nZqEgv470.net
雨=雲全部じゃない しめった暖かい空気が
上昇するとそれが冷えて大気中に水分を気体の状態で維持できなくなり
水滴になって雨になる

48: フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:39:18.60 ID:4ZV1CjXF0.net
地球ってようできとるなあ誰が作ったんだ?

50: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:44:23.17 ID:IvifdMqC0.net
人間もほとんど水だしな

水最強じゃねえ?

55: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:48:05.81 ID:4WD0y5z50.net
暑くなりすぎたら水で冷やすって地球のシステムが凄いな
火星とかは暑いままなんだよな

56: ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:50:44.29 ID:d/w2c+8R0.net
>>55
人にとって暑いというだけで、火星にとっては快適な温度かもしれないが

60: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:58:55.00 ID:MdW23idS0.net
>>55
どの惑星にも、巡り合わせで俺たちのような仕組みの生物に都合の良い時期があったかもしれないし、
地球も今たまたま50億年ぐらいそういう時期ってだけかもしれない

57: 河津掛け(茸)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:51:50.26 ID:7jyEjKdd0.net
自転が無ければ地球も灼熱地獄

59: ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:57:25.17 ID:d/w2c+8R0.net
>>57
自転のエネルギーってどこから生まれてんだろ?
エネルギー消費してるだけなら、そのうち止まっちゃうよね?

61: フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 09:59:43.00 ID:4ZV1CjXF0.net
>>59
宇宙空間では動いてるものは動き続けるよ永遠に

66: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 10:02:58.77 ID:nZfudMjS0.net
>>59
地球が出来た時の回転エネルギー
自然に止まるとしても太陽の寿命より先みたい

69: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 10:16:34.79 ID:bLcAlOXQ0.net
上空って氷点下くらいに寒いんでしょ?
なんで雲は氷の塊にならないの?

70: バックドロップ(山形県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 10:18:36.18 ID:tLhMSYJn0.net
>>69
松岡修造がいるんじゃね?

71: 河津掛け(茸)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 10:20:46.42 ID:7jyEjKdd0.net
>>69
体積が小さいから氷になって降っても途中で溶けて水になることが大半だからじゃない?
そうならなかったのが雹や雪として地表に落ちる

87: 不知火(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 11:11:46.58 ID:b4kGwn9E0.net
>>71
雹は積乱雲の中の氷がそのまま落ちてくる
霰は雨が途中で凍って落ちてくる
雪はどうだったか

77: エクスプロイダー(群馬県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 10:37:23.99 ID:kINCBKg/0.net
空気が常に移動して、集中豪雨になっている場所に雨を降らすから洪水などになる。
バケツリレーで繰り返し水をぶちまけているイメージ。
決して一カ所にある水分が落ちているわけではない。

78: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 10:43:58.24 ID:nZqEgv470.net
集中豪雨になる場所というか緯度はきまっている
緯度30度付近で下降した大気は赤道直下で温められ急上昇し豪雨になる
緯度60度付近でも上昇気流が起き豪雨ではないが雨になりやすい ロンドン等がこれにあたる

82: トラースキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 10:55:23.62 ID:ZLDgpxtwO.net
硫酸の雨じゃなくてよかったな

83: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 10:58:46.36 ID:NOsef3Mw0.net
 
地球所の水を一か所に集めた図
no title


海水を含めてもこれだけしかない。
海水ですら薄い膜のように地表に張り付いてるだけしかない。

地球上の淡水に至っては以下の通り、東京都ぐらいの球体サイズしかない。
no title


この少数の淡水を巡って、地球上では奪い合いが起きている。
※日本はラッキーなことに水には恵まれているので水争いとは無縁です

85: ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 11:09:03.96 ID:d/w2c+8R0.net
>>83
生物が含んでる水分も地球を循環する水分の一部よね
それも含めると球体はどれぐらいの大きさになるんだろう

90: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 11:30:11.83 ID:nZqEgv470.net
>>83
日本は中央に列島を縦断する山脈があり
それを日本海側からの湿った偏西風が駆け上がるので雨が多い
水には苦労しないのです 同時に森林も多くなるので
緑化された山野の間を数多くの河川が走る大変美しい景観になるわけです

100: キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:02:31.77 ID:huzFSg3M0.net
>>83
これマジ??
図の球体が水風船だとして破裂させたとしても
地球の全土に水が行き渡るとは思えないんだが…

淡水にしても世界中の河川の水を集めたら東京都辺りなんざじゃ収まらない量の水になりそうなのに…

104: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:09:14.76 ID:nZqEgv470.net
>>100
地球上で一番深い海溝は10㎞程度
その図だと点程度にしかならない しかも10㎞もあるいはごく一部であって浅瀬や大陸棚も多い
と考えるとその図でも納得できよう

121: ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:37:59.70 ID:d/w2c+8R0.net
>>104
直径12000kmのうちの10kmだもんな
エベレストで8kmの方がわかりやすいかもしれない

89: アイアンクロー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 11:26:12.77 ID:CaYKoFisO.net
未来では空でも水源争いやってんのかね

99: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:00:58.31 ID:hRjYdy7A0.net
将来、水が本格的に資源になったとき日本は世界を牛耳れるな

101: ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:02:32.99 ID:eHMRKFQT0.net
「乳房雲」から超脱線してると思ったがおまえら真面目なのな

105: エルボーバット(富山県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:12:44.53 ID:qeKTV9Fp0.net
海水から淡水に変えれる技術はどこまで進んでいるの?


そうすれば、水を争う必要性減ると思うけど。。

110: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:15:33.67 ID:nZqEgv470.net
海水から淡水と言うより
水を家や工場まで引くインフラが整ってない地域が世界には多い

115: ジャンピングエルボーアタック(関東地方)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:19:22.77 ID:ucIOXawhO.net
地球が風呂場だとすると、海は風呂桶
天井の水滴が雨で、床の凹凸が建物

118: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:29:29.09 ID:/89u3MWJ0.net
山奥の病院に入院した時、標高1300メートル程度だけど目の前でもくもく雲がわいて一気に土砂降りになって雲が消えて雨がやむ。っていうのが短時間で繰り返されていた。

124: ジャストフェイスロック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 17:57:05.18 ID:VDt/y80e0.net
金属の塊の飛行機が浮いてる方がすごくね?すごくね?

126: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 19:46:38.36 ID:nZqEgv470.net
>>124
中は空洞だから巨大なアルミ缶みたいなものって航空評論家が言ってた

131: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 12:37:35.83 ID:lIqEmzZH0.net
つかデブからでも湯気が上がるくらいだし
そりゃ地球規模だと雲ぐらい余裕でできるよね(´・ω・`)

135: エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 16:44:18.41 ID:OKtSFsEK0.net
空気の層もたった5キロか10キロ。
それに含まれる水分の総量もわずか。

136: 名無しさんがお送りします 2015/07/31(金) 22:59:18.40 ID:nu385w/IU
水の循環は太陽光を利用したポンプだな。川や海から蒸発した水が雲となって川の上流へ移動し、雨となって降ってまた川を下る。


Comments

湿度を空気に対する水の割合だと本気で思ってる奴がときどき居るから困る
地球規模で考えたら洪水なんて、薄っい膜が張った程度
あの球体比較には計測出来ない地下水や地下循環水は含まれて無いと聞いたがどうなんだろうな

Leave a Comment

アクセスランキング
i-mobile
最近の記事+コメント
検索フォーム