1: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:12:36.48 ID:WIn05eia0●.net BE:659060378-2BP(2000)
sssp://img.2ch.sc/ico/jisakujien_5.gif
画像

①百姓―約84%
②武士―約7%
③町人―約6%
④差別された人々 えた ひにん―約1.5%
⑤公家・神官・僧侶―約1.6%
人口 3200万人

画像

①百姓―約84%
②武士―約7%
③町人―約6%
④差別された人々 えた ひにん―約1.5%
⑤公家・神官・僧侶―約1.6%
人口 3200万人

5: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:14:54.43 ID:sExzlMV50.net
農民だが、俺の代で途絶えると思うと胸が熱くなるな
11: 16文キック(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:18:30.89 ID:nhxfqJdm0.net
>>5
うちは万世一系の農民だったが、爺さんの代で農業は途絶えたわ
家系は俺の代でついえる
うちは万世一系の農民だったが、爺さんの代で農業は途絶えたわ
家系は俺の代でついえる
7: ビッグブーツ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:15:50.32 ID:e8QG3jhi0.net
町人て何?商人?
218: バズソーキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:22:57.96 ID:hRB12avy0.net
>>7
職人と商人かな
職人と商人かな
8: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:17:01.80 ID:yGCbrEve0.net
商人って6%しかいなかったのか
農民は商人にジョブチェンジ出来なかったって事?
農民は商人にジョブチェンジ出来なかったって事?
16: チキンウィングフェースロック(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:20:22.45 ID:a6WZiWdZ0.net
>>8
職業も世襲
○○並の待遇みたいなことはあっても、基本的にジョブチェンジは認められない
職業も世襲
○○並の待遇みたいなことはあっても、基本的にジョブチェンジは認められない
10: ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:18:20.29 ID:7ZdEb2H00.net
練馬に住んでたことあったけど、豪邸のお宅のほとんどが
昔農家だった
昔農家だった
274: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 10:15:12.95 ID:cVhJkH570.net
>>10
そりゃあ、農家は土地持ちだからな、たまたま後に都会になったら大地主、の世界
そりゃあ、農家は土地持ちだからな、たまたま後に都会になったら大地主、の世界
13: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:18:43.27 ID:Q52QPe530.net
うちは穢多非人
14: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:19:05.82 ID:RkmgpiXo0.net
おばあちゃんが昔魚屋さんって言ってたな。
横須賀だし。
オレは魚嫌いだけど。
横須賀だし。
オレは魚嫌いだけど。
19: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:22:11.44 ID:icsgDwtm0.net
>>14
魚屋はBだな
漁師猟師魚屋肉屋は全てBに含まれる
魚屋はBだな
漁師猟師魚屋肉屋は全てBに含まれる
25: サッカーボールキック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:24:56.93 ID:vvGohiNX0.net
>>19
父親が漁師なんだがBなのか?
300年前から名字あるんだけどなぁ
んー、わかんねぇ
父親が漁師なんだがBなのか?
300年前から名字あるんだけどなぁ
んー、わかんねぇ
29: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:26:38.11 ID:icsgDwtm0.net
>>25
B
猟師町漁師町っつーのが完全に区分けされ穢れを扱う特権
B
猟師町漁師町っつーのが完全に区分けされ穢れを扱う特権
89: ファイヤーバードスプラッシュ(中部地方)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:51:38.06 ID:uxRFUudl0.net
>>19
徳川家臣で江戸に行かず三河に残って
漁師の網元250年くらいやってたらしいが
ウチはBだったんか・・・
徳川家臣で江戸に行かず三河に残って
漁師の網元250年くらいやってたらしいが
ウチはBだったんか・・・
115: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:05:00.97 ID:icsgDwtm0.net
>>89
Bだね
徳川家直轄の羽田猟師町(漁師町)ってあったんだけども
明治以降50世帯がBとして記録が残ってる
崇敬を受けてた地がこうなので、おそらく君の所も同じ
穢れを扱う人々は全てエタとして差別されてたと考えられているのだ
Bだね
徳川家直轄の羽田猟師町(漁師町)ってあったんだけども
明治以降50世帯がBとして記録が残ってる
崇敬を受けてた地がこうなので、おそらく君の所も同じ
穢れを扱う人々は全てエタとして差別されてたと考えられているのだ
129: ファイヤーバードスプラッシュ(中部地方)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:12:37.42 ID:uxRFUudl0.net
>>115
うち、Bの身分で佐久間象山と交友出来てたんか・・・
うち、Bの身分で佐久間象山と交友出来てたんか・・・
118: 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:06:41.47 ID:H5eOu2Co0.net
>>89
武家に縁があったり豪商の類でもB民というのは珍しくないんじゃないか
うちも後北条縁で家畜扱ってたB民だもの
武家に縁があったり豪商の類でもB民というのは珍しくないんじゃないか
うちも後北条縁で家畜扱ってたB民だもの
129: ファイヤーバードスプラッシュ(中部地方)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:12:37.42 ID:uxRFUudl0.net
>>118
珍しくないのかぁ
珍しくないのかぁ
157: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:39:40.72 ID:4lGHLeno0.net
>>19
嘘だろ…?
嘘だろ…?
164: メンマ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:45:03.85 ID:N9B2oVC30.net
>>157
動物殺したり、囚人を処刑したり、肉や皮や死体を扱う仕事はほとんど部落。
漁村も水商売も部落。漁師も部落。
墓守も部落。
動物殺したり、囚人を処刑したり、肉や皮や死体を扱う仕事はほとんど部落。
漁村も水商売も部落。漁師も部落。
墓守も部落。
15: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:19:11.14 ID:bacAeC8v0.net
武士て公務員だからな
いまでいうと
すべての公務員が軍人もかねてる
いまでいうと
すべての公務員が軍人もかねてる
17: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:20:30.51 ID:vuO55MAl0.net
ウチは半士半農だった
武家って言っても
ほとんどそんなもんでしょ
武家って言っても
ほとんどそんなもんでしょ
20: ビッグブーツ(福島県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:22:18.51 ID:laN+9Zk10.net
田んぼ貸してた金持ち地主も農民に入れてるんでしょ
そんなもんじゃね
そんなもんじゃね
22: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:24:45.84 ID:NOxiM5cn0.net
水呑み百姓に決まってるだろ
自作農になったのは農地解放以降、マッカーサーのお陰
自作農になったのは農地解放以降、マッカーサーのお陰
276: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 10:18:15.40 ID:cVhJkH570.net
>>22
農地改革様様なんだよ、今の土地持ちは
農地改革様様なんだよ、今の土地持ちは
23: マスク剥ぎ(中部地方)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:24:46.09 ID:sYNQOZtC0.net
昭和あたりでほとんど軍人にジョブチェンジしてただろ
27: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:26:18.92 ID:NOxiM5cn0.net
>>23
職業軍人の数は変わらないだろ
徴兵は一時的なものだからカウントしちゃいかん
職業軍人の数は変わらないだろ
徴兵は一時的なものだからカウントしちゃいかん
24: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:24:51.38 ID:A190lfmV0.net
>>1
意味のない質問
殆どすべての人間は農民の子孫であり、武士の子孫であり皇族の末裔
意味のない質問
殆どすべての人間は農民の子孫であり、武士の子孫であり皇族の末裔
36: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:29:29.07 ID:LUaJW0Uz0.net
名字に田が入っているから多分農民
37: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:30:21.29 ID:yu/RSFO90.net
家系図は明治にかかれた捏造だから
家系図もってるやつは普通に農民
家系図もってるやつは普通に農民
238: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:46:02.60 ID:qBY3d1ih0.net
父方が岐阜の小作農、母方は岩手の自作農だわ
>>37
母方に家系図があるというから見てみたら
素人目にも業者がでっち上げたものだとすぐわかったわ
ここ何代か不明なんてのが混じりつつ
>>37
母方に家系図があるというから見てみたら
素人目にも業者がでっち上げたものだとすぐわかったわ
ここ何代か不明なんてのが混じりつつ
40: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:31:31.35 ID:5ZRGkC+o0.net
ご先祖様の見栄という大ぼらを真面目に信じてる素直な方々が大暴れするぞ
41: ムーンサルトプレス(山口県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:32:05.32 ID:DJvn3t+W0.net
両親とも江戸時代から続く立派な墓があって、明治になってから支藩の家老クラスの家から後妻貰ってたりしてたから武士と思い込んでたが、単なる庄屋だった。
祖先は武士!と吹聴してた小学生の俺の黒歴史
祖先は武士!と吹聴してた小学生の俺の黒歴史
136: アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:19:15.09 ID:UHdq7FWG0.net
>>41
苗字は当然として、かなりの確率で帯刀も許されてたとちゃうん?
その手の家は戦国時代までは武士(豪族)だよん。
江戸時代の200石取りの上級武士(馬に乗れた)なんかよりずっと上だ。
(´・ω・`)
苗字は当然として、かなりの確率で帯刀も許されてたとちゃうん?
その手の家は戦国時代までは武士(豪族)だよん。
江戸時代の200石取りの上級武士(馬に乗れた)なんかよりずっと上だ。
(´・ω・`)
42: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:32:36.10 ID:vI0/Ny+70.net
えたひにん1.5パーもいたのかよ
52: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:37:48.26 ID:jUtcencz0.net
>>42
今の職種だと
食肉加工、芸能人、刑務官、医者、廃品業、太鼓屋、履物屋
これも該当するでな
今の職種だと
食肉加工、芸能人、刑務官、医者、廃品業、太鼓屋、履物屋
これも該当するでな
45: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:35:23.75 ID:oX0jxNRk0.net
町人少ないんだな
時代劇は基本江戸しかやらないから町人多いと勘違いしてるの多そう
時代劇は基本江戸しかやらないから町人多いと勘違いしてるの多そう
47: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:35:55.82 ID:Hn8hCBoJ0.net
本体は地主農家で、商人みたいな事をしてたらしい
これなんていうの
これなんていうの
71: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:44:38.59 ID:WIn05eia0.net
>>47
庄屋
画像

2

庄屋(しょうや)・名主(なぬし)・肝煎(きもいり)は、
江戸時代の村役人である地方三役の一つ、
郡代・代官のもとで村政を担当した村の首長[1]。
身分は百姓[2]。
庄屋は主に西日本での呼称で、
東日本では名主、
東北・北陸地方では肝煎と呼んだ。
庄屋は荘(庄)園の屋敷、
名主は中世の名主(みょうしゅ)に由来する言葉である[3]。
庄屋
画像

2

庄屋(しょうや)・名主(なぬし)・肝煎(きもいり)は、
江戸時代の村役人である地方三役の一つ、
郡代・代官のもとで村政を担当した村の首長[1]。
身分は百姓[2]。
庄屋は主に西日本での呼称で、
東日本では名主、
東北・北陸地方では肝煎と呼んだ。
庄屋は荘(庄)園の屋敷、
名主は中世の名主(みょうしゅ)に由来する言葉である[3]。
80: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:47:02.24 ID:Hn8hCBoJ0.net
>>71
ヘェ~参考になった
ありがとう
ヘェ~参考になった
ありがとう
49: バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:37:10.94 ID:llDMYwBC0.net
士族の直系だけど明治以降貧窮して
豪農や豪商から嫁婿もらってるから
侍の血はかなり薄まってるはず
豪農や豪商から嫁婿もらってるから
侍の血はかなり薄まってるはず
51: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:37:21.98 ID:v/fxuAmH0.net
殿様に金貸す豪農だったらしい。
おかげで氏がえらく変わってる。
刀も持ってたとか。
おかげで氏がえらく変わってる。
刀も持ってたとか。
58: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:39:24.35 ID:v/fxuAmH0.net
豪農あるある
未だにバァちゃんが農地解放に恨み節。
未だにバァちゃんが農地解放に恨み節。
69: ムーンサルトプレス(山口県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:44:16.66 ID:DJvn3t+W0.net
>>58
あるわー。
あと新円切り替えの愚痴w
あるわー。
あと新円切り替えの愚痴w
65: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:42:31.83 ID:dD1O36Id0.net
江戸より前にはさかのぼらないのな
くだらねえ
くだらねえ
77: ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:46:23.99 ID:F9nR163WO.net
>>65
だって、武士ができたのは江戸からで、刀狩りや士農工商が動き出す前は、
農家=江戸期の農家+武士+αになるだけだぞ
話題として面白くもなんともないじゃん
地方の土地もち豪族の一部が江戸期頭から武士になっただけだし
だって、武士ができたのは江戸からで、刀狩りや士農工商が動き出す前は、
農家=江戸期の農家+武士+αになるだけだぞ
話題として面白くもなんともないじゃん
地方の土地もち豪族の一部が江戸期頭から武士になっただけだし
82: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:48:22.01 ID:HimgKxkK0.net
>>65
300年間で何代あるかわかる?
300年間で何代あるかわかる?
84: シャイニングウィザード(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:49:10.80 ID:N4aEbBlv0.net
町方、村方の区別はしてたけど農民って言い方はしてたのかな
85: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:49:45.54 ID:uIY74gqR0.net
顔相かじってる知人にお前はモンゴルから来たとか言われたわ
87: バズソーキック(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:50:24.57 ID:+lmw9H4c0.net
昔ばあちゃん家に錆びた日本刀があったから多分武士だったんだろう
91: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:52:43.22 ID:jUtcencz0.net
>>87
刀狩で規制されたのは武士以外の二本差しな
旅の護身で脇差しは持てた
弥次喜多でも持ってるでしょ
歴史の先生でも知らないで思い込みで教えてるけどね
刀狩で規制されたのは武士以外の二本差しな
旅の護身で脇差しは持てた
弥次喜多でも持ってるでしょ
歴史の先生でも知らないで思い込みで教えてるけどね
102: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:57:52.94 ID:HimgKxkK0.net
>>87
てかうちは先祖代々農民なのに蔵に古い刀が何振もあるぞw
安易に夢見てない?www
てかうちは先祖代々農民なのに蔵に古い刀が何振もあるぞw
安易に夢見てない?www
197: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:08:21.35 ID:hAwVKQrA0.net
>>87
秀吉の刀狩が有名だけど、実は刀狩はその後も何度も行われてる
つまりいくら頑張っても狩りつくせなかったんだよね
江戸時代、武士同士の争いはごく個人的な私闘を除けば皆無になったけど、
(だからこそ忠臣蔵があそこまで大事件になった)、
農民同士の戦いは続いてて、やれどこの田畑の境界線がどうの、
用水路の水を取ったの取られたので、近隣との殺し合いが常だった
さらに明治維新以後の富国強兵で刀がばらまかれたからな
むしろそこそこの規模の農家で古くからの土蔵がそのままの形で残ってるなら、
刀の一振りすらでない方が珍しいくらい
ま、多くは昭和になって供出したり没収されたりで失われたりしてるけど
秀吉の刀狩が有名だけど、実は刀狩はその後も何度も行われてる
つまりいくら頑張っても狩りつくせなかったんだよね
江戸時代、武士同士の争いはごく個人的な私闘を除けば皆無になったけど、
(だからこそ忠臣蔵があそこまで大事件になった)、
農民同士の戦いは続いてて、やれどこの田畑の境界線がどうの、
用水路の水を取ったの取られたので、近隣との殺し合いが常だった
さらに明治維新以後の富国強兵で刀がばらまかれたからな
むしろそこそこの規模の農家で古くからの土蔵がそのままの形で残ってるなら、
刀の一振りすらでない方が珍しいくらい
ま、多くは昭和になって供出したり没収されたりで失われたりしてるけど
90: サソリ固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:52:14.57 ID:KoY296Wb0.net
瀬戸内海で海賊やってた
94: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:53:06.25 ID:vG2Em02V0.net
どんな御先祖様だったか知りませんが、自分の代で終わらせてしまってごめんなさい
98: 垂直落下式DDT(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:55:51.65 ID:BUU/vNiHO.net
李子朝鮮にいた
103: 急所攻撃(家)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 07:59:23.40 ID:TzAd5Zof0.net
>>1
俺はハゲ具合から想像してザビエルの末裔だな
俺はハゲ具合から想像してザビエルの末裔だな
105: サソリ固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:00:29.21 ID:KoY296Wb0.net
>>103
お、キンカン頭か
お、キンカン頭か
120: フェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:07:37.52 ID:fS0PexmD0.net
>>105
それ司馬遼太郎の創作
それ司馬遼太郎の創作
107: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:00:53.30 ID:MrAJvIT60.net
前世信じてる女って何考えてるんだろうな
110: メンマ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:01:18.65 ID:bmOYJ+fF0.net
農民は明治初期まで名字無いよ
137: セントーン(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:19:47.46 ID:YrRw6WLKO.net
>>110
隠して持ってた人も多い
隠して持ってた人も多い
111: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:01:18.79 ID:xYi8aCRg0.net
俺んちエッタだからエッタ食堂って名前でエッタ料理の店やろうと思ってる
問題ないよな
問題ないよな
121: フライングニールキック(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:08:09.57 ID:HIfWmQBj0.net
我が家のルーツは山賊だと
よーするにヤクザやなw
行商人守ったり襲ったり
よーするにヤクザやなw
行商人守ったり襲ったり
125: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:09:36.57 ID:a3DJtiBo0.net
百姓は文字通り百姓で農民と言う意味ではありません。
アホな事を言いふらさないで。
アホな事を言いふらさないで。
126: ミドルキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:11:28.59 ID:Am1Dc/dw0.net
家紋でだいたい解るけどな先祖がどれに当たるかは
130: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:13:14.24 ID:h3NXbhV00.net
>>126
勝手に使ってる所も多いから
勝手に使ってる所も多いから
128: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:11:56.65 ID:bHZmwRge0.net
家系図売るよ!!
134: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:14:56.63 ID:ucNGDdPC0.net
今は亡き婆ちゃの話しによると
源氏の末裔らしい
源氏の末裔らしい
139: キングコングラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:21:56.11 ID:iDbv4p8+0.net
仮に大名だったとしても非人だったとしても俺には何の関係もない
145: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:29:20.21 ID:8orE0YW/0.net
ていうか、3200万人もいたのかよ。
152: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:36:05.92 ID:hAwVKQrA0.net
江戸時代って身分制度ガチガチで身動き取れない時代だったっていわれてるよね
それが明治維新の原動力の一つだったとも
でも農民でも町民でも滅茶苦茶腕っぷしが強かったり、頭が良かったり、
あと女で美人だったりすると、普通に士族にリクルートされてたんだよな
もちろん農民をそのまま上級の侍にはできないから、下級士族の養子になって
さらにその上位の士族の養子になって、みたいなのを繰り返して位を上げてく
将軍さまや大藩の殿様クラスならまだしも、中小藩の藩主や陪臣あたりは
出所不明なのが結構いて、そういうのが意外に歴史に残る業績上げてたりする
女の場合、大奥に入って世継ぎを生めば御台所にまで登れた
実は今と比べても、そんなに違いはない
身分制度など表向きは存在しない今も、
コネも能力も美貌もない奴は男女問わず社畜になってるわけで
それが明治維新の原動力の一つだったとも
でも農民でも町民でも滅茶苦茶腕っぷしが強かったり、頭が良かったり、
あと女で美人だったりすると、普通に士族にリクルートされてたんだよな
もちろん農民をそのまま上級の侍にはできないから、下級士族の養子になって
さらにその上位の士族の養子になって、みたいなのを繰り返して位を上げてく
将軍さまや大藩の殿様クラスならまだしも、中小藩の藩主や陪臣あたりは
出所不明なのが結構いて、そういうのが意外に歴史に残る業績上げてたりする
女の場合、大奥に入って世継ぎを生めば御台所にまで登れた
実は今と比べても、そんなに違いはない
身分制度など表向きは存在しない今も、
コネも能力も美貌もない奴は男女問わず社畜になってるわけで
158: メンマ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:40:05.81 ID:N9B2oVC30.net
>>152
明治維新はフリーメーソンと伴天連による地道な裏工作の成果
明治維新はフリーメーソンと伴天連による地道な裏工作の成果
160: ムーンサルトプレス(山口県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:42:01.17 ID:DJvn3t+W0.net
>>152
全国的に身分制度ガチガチてのはウソだよな。勿論薩摩みたいなガチガチなとこもあったんだろうけど。
例えば百姓町人だらけの新撰組。身分制度厳しい土佐で半商半士の坂本龍馬。適塾の出身見ても百姓医者かなり多い上にみんな武士階級に取り立てられてる。
実は今と大して変わらん。
全国的に身分制度ガチガチてのはウソだよな。勿論薩摩みたいなガチガチなとこもあったんだろうけど。
例えば百姓町人だらけの新撰組。身分制度厳しい土佐で半商半士の坂本龍馬。適塾の出身見ても百姓医者かなり多い上にみんな武士階級に取り立てられてる。
実は今と大して変わらん。
185: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:58:40.35 ID:hAwVKQrA0.net
>>160
武士が特権的な力を持っていたのは確かだけど、
それは今の公務員も似たようなもんで、庶民と武士との課せられた義務の軽重を思うと、
たぶん今の公務員の方がはるかに権力を持っているとすらいえるよね
「切り捨て御免」なんて誤解の最たるもので、武士が町民や農民を斬ったら、
理由のいかんを問わず必ず切腹させられ、町民や農民が武士を叩き殺しても、
場合によっては不問に付されたのと対照的
おかげで「武士は俺たちに絶対に手を出せない」のをいいことに、
侍をおちょくりまくり虐め抜く町民の姿とかいっぱいある
ようは明治政府が自らの統治の正当性をアピールするため、「江戸時代は暗黒時代」
「私たちはその暗黒時代な江戸時代を終わらせました」っていってるだけなんだよね
だいたい歌舞伎とか浮世絵とか酒くらべや夏祭りとか、相応の可処分所得がないと
成り立たない農民町民向けの娯楽がいっぱいあるし、そこまで搾り取られてたわけじゃない
武士が特権的な力を持っていたのは確かだけど、
それは今の公務員も似たようなもんで、庶民と武士との課せられた義務の軽重を思うと、
たぶん今の公務員の方がはるかに権力を持っているとすらいえるよね
「切り捨て御免」なんて誤解の最たるもので、武士が町民や農民を斬ったら、
理由のいかんを問わず必ず切腹させられ、町民や農民が武士を叩き殺しても、
場合によっては不問に付されたのと対照的
おかげで「武士は俺たちに絶対に手を出せない」のをいいことに、
侍をおちょくりまくり虐め抜く町民の姿とかいっぱいある
ようは明治政府が自らの統治の正当性をアピールするため、「江戸時代は暗黒時代」
「私たちはその暗黒時代な江戸時代を終わらせました」っていってるだけなんだよね
だいたい歌舞伎とか浮世絵とか酒くらべや夏祭りとか、相応の可処分所得がないと
成り立たない農民町民向けの娯楽がいっぱいあるし、そこまで搾り取られてたわけじゃない
155: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:38:55.00 ID:nfmdU8nQ0.net
静岡で今も昔もお茶作ってます
156: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:39:40.43 ID:kas/cDcm0.net
麻呂は公家だったでおじゃる
177: 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:53:22.72 ID:H5eOu2Co0.net
>>156
だから2chでエロ画像漁ってるのか
だから2chでエロ画像漁ってるのか
163: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:44:59.26 ID:zsx05fPU0.net
士農工商エタ非民とか階級制度作っちゃった位だからな
士は権力はあったけど数が少ないんで意外と押され気味だったのは周知の事実
侍全部が金持ってた訳でも無いから農工商に借金して頭が上がらなかった連中も多いし
士は権力はあったけど数が少ないんで意外と押され気味だったのは周知の事実
侍全部が金持ってた訳でも無いから農工商に借金して頭が上がらなかった連中も多いし
172: ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:50:22.62 ID:Z4hjebk10.net
平家の落ち武者集落らしいから武士?
農業で生計立ててたから農家?
まあどっちらにせよ百姓か。
農業で生計立ててたから農家?
まあどっちらにせよ百姓か。
175: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:53:08.68 ID:jGWY/x6/0.net
>>172
落武者の末裔だからおまえロン毛でハゲてるのかw
落武者の末裔だからおまえロン毛でハゲてるのかw
174: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:51:41.43 ID:P2tAEEbK0.net
なにかと先祖っていうとなぜこの時代を指したがるんだ?
182: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:56:04.61 ID:zsx05fPU0.net
>>174
個人でも割と簡単にほぼ正確に辿れるのが江戸位だからじゃね?
田舎の家なんかだと、江戸期の位牌が残ってたりするし、ウチも江戸中期位からの位牌は残ってる
それ以降は寺の過去帳を漁らないと判らないし、判ったとしても真偽が怪しくなってくるし
個人でも割と簡単にほぼ正確に辿れるのが江戸位だからじゃね?
田舎の家なんかだと、江戸期の位牌が残ってたりするし、ウチも江戸中期位からの位牌は残ってる
それ以降は寺の過去帳を漁らないと判らないし、判ったとしても真偽が怪しくなってくるし
186: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:58:56.81 ID:yGCbrEve0.net
ルーツを調べてくれるサービスやってた人が
無資格だったとかで処分されてたな、自分の親のルーツって興味あるわ
無資格だったとかで処分されてたな、自分の親のルーツって興味あるわ
189: メンマ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:01:04.86 ID:N9B2oVC30.net
家康「百姓は生かさず殺さず」
190: ダイビングエルボードロップ(高知県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:01:37.43 ID:C67G3aXK0.net
明治まで平民は苗字禁止とか
徳川酷いわ。とんでもない差別主義者だわ
徳川酷いわ。とんでもない差別主義者だわ
196: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:07:28.49 ID:zsx05fPU0.net
>>190
そこは意外とフレキシブルというか現金だったんだよ
有名な話だけど、豪農とか年貢を沢山納めたヤツとか苗字帯刀を許されたとかあるし
つまり、今も昔もある程度の名誉は金で買えるって事さ
そこは意外とフレキシブルというか現金だったんだよ
有名な話だけど、豪農とか年貢を沢山納めたヤツとか苗字帯刀を許されたとかあるし
つまり、今も昔もある程度の名誉は金で買えるって事さ
199: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:09:23.84 ID:FWKZGkRk0.net
>>196
二本差しはダメだったらしいけどな
二本差しはダメだったらしいけどな
200: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:11:02.25 ID:zsx05fPU0.net
>>199
そこは武士の最後の意地だったんだろうな
そこは武士の最後の意地だったんだろうな
230: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:34:19.80 ID:Mti/k8mN0.net
もうちょっとマシな着色しろや
240: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:47:17.75 ID:y8OE78TG0.net
フィンランド人の84%はムーミン
241: メンマ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:47:35.65 ID:N9B2oVC30.net
うちは隠れキリシタン
248: シャイニングウィザード(長屋)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 09:51:53.56 ID:9AbWr5HF0.net
うちはドン百姓のようだ
257: ダブルニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 10:03:25.45 ID:42yV6SdDO.net
庄屋 GHQに土地90パーセントとられた
その後 戦後のどさくさまぎれで 朝鮮人に残りの半分の土地も盗られた
その後 戦後のどさくさまぎれで 朝鮮人に残りの半分の土地も盗られた
259: スターダストプレス(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 10:03:34.34 ID:K3f7bCaz0.net
そもそもその江戸時代の武士ももとをただせば農民
263: グロリア(家)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 10:07:19.91 ID:VjqRROWU0.net
ごめん、松平姓で
272: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 10:13:41.11 ID:UWymBk4g0.net
>>263
あれか、サンバが得意な一家か
あれか、サンバが得意な一家か
265: 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 10:07:50.79 ID:8fSvd86M0.net
イギリスの紳士諸君も、元をたどればみな海賊
266: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 10:08:14.86 ID:7WBXjbQ80.net
そりゃ、足軽はパートタイムの百姓だし
267: 河津掛け(関東地方)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 10:11:04.64 ID:9r8O2CfLO.net
でも今は年収が身分みたいなもんだよな
↑
資産家
公務員
一部上場
サラリーマン
派遣
ナマポ
バイト
無職
↓
↑
資産家
公務員
一部上場
サラリーマン
派遣
ナマポ
バイト
無職
↓
282: 名無しさんがお送りします 2015/07/12(日) 21:51:30.25 ID:WJfl3m6Je
書いてる奴いるけど
百姓って読んで字の如く
いろんな職業の人って意味だからな
猟師、漁師、田舎商人、旅芸人、鍛冶師
なんか兼業農家で百姓扱い
百姓って読んで字の如く
いろんな職業の人って意味だからな
猟師、漁師、田舎商人、旅芸人、鍛冶師
なんか兼業農家で百姓扱い
>>246
そら中国新聞に酷い目に遭わされとるからな
それ中国新聞に自分のパワハラ、悪事を全てばらされただけじゃね?ななしさん【悲報】日本人、東京にガッカリ「渋谷ショボすぎ」「どこにも美人がいない」「ブサイクが偉そう」ブサイクがイケメンづらしてイキれるのが東京
ド田舎臭全開のネトユトは陸の孤島に取り残されてチ~ン!ピンクな名無しさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠外国の人たちに対するヘイトが酷すぎると思います
昔と違って今のネトユトは学校で一体どんな教育を受けてきたのだろうか?ななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきさんはいつも正義、ネトユト大谷はアウトっしょ?!ピンクな名無しさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきがアウトと言うならセーフの疑惑は深まったななしさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠早急に駆除して国内から消すべきだろななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」後ろの方だったらアウトになるのは大谷じゃ無くね?ななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?良いか悪いかはともかくアメリカで成功していくならそういうめんも必要なのかもねななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?叩くつもりは無いが叩かれてる理由はなんとなくわかる
野球一筋で遊びもしないでっていう美談が裏返ってるんだよ、遊びもしないが世間にも疎い、野球だけやってたから水原ななしさん