1: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:27:51.81 ID:1xFbOVSo0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
5月19日に放送された『バイキング』(フジテレビ系)の生放送中、小林麻耶が体調を崩し、都内の病院に搬送された。
小林は搬送先の病院で一時意識を失うも、原因は判明せず、一週間ほど検査入院をして様子を見ることになった。
「生放送中に退席する直前、小林は両手の指を強く重ねたり、スカートの裾を何度もめくるなど、落ち着かない様子を見せていました。また、
前日のブログでは友達がいないことへの寂しさをつづっていたため、彼女のメンタルを心配する声が相次ぎました。現在は順調に回復しているようですが、
一時的に意識不明となり、一週間もの検査入院になったということは、決して楽観できる状態とはいえません」(芸能ライター)
ベテランの芸能記者は、仕事中に突如倒れた小林について、「あのタレントのケースに酷似している」と指摘する。
「モデルでタレントの安西ひろこも2001年にドラマの撮影中に突然倒れ、すぐに休養に入りました。そのときも病名が出ずに過労ではないかといわれていましたが、
後に本人の口から『パニック障害』だったことが明かされています」
「パニック障害」は「不安障害」のひとつとされ、不安が強く長く、あるいは頻繁に起こるようになり、不安による発汗・動悸・胸痛・頭痛・
めまい・不眠などのさまざまな身体症状が通常の限度を超えて表れ、日常生活に支障を来す状態になるという。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160531/Cyzo_201605_post_20224.html

小林は搬送先の病院で一時意識を失うも、原因は判明せず、一週間ほど検査入院をして様子を見ることになった。
「生放送中に退席する直前、小林は両手の指を強く重ねたり、スカートの裾を何度もめくるなど、落ち着かない様子を見せていました。また、
前日のブログでは友達がいないことへの寂しさをつづっていたため、彼女のメンタルを心配する声が相次ぎました。現在は順調に回復しているようですが、
一時的に意識不明となり、一週間もの検査入院になったということは、決して楽観できる状態とはいえません」(芸能ライター)
ベテランの芸能記者は、仕事中に突如倒れた小林について、「あのタレントのケースに酷似している」と指摘する。
「モデルでタレントの安西ひろこも2001年にドラマの撮影中に突然倒れ、すぐに休養に入りました。そのときも病名が出ずに過労ではないかといわれていましたが、
後に本人の口から『パニック障害』だったことが明かされています」
「パニック障害」は「不安障害」のひとつとされ、不安が強く長く、あるいは頻繁に起こるようになり、不安による発汗・動悸・胸痛・頭痛・
めまい・不眠などのさまざまな身体症状が通常の限度を超えて表れ、日常生活に支障を来す状態になるという。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160531/Cyzo_201605_post_20224.html

引用元: ・小林麻耶の異変 「パニック障害」だった なった時期あったけど苦しいぞ
2: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:30:20.46 ID:xSam6d/e0
早く良くなりますように
3: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:30:27.47 ID:h60abqak0
麻美ゆまと区別が出来ない
4: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:31:06.09 ID:xxZgdFUs0
面倒くさい女だなw
5: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:31:55.21 ID:0Nx5yJcl0
>>4
この感想が的確すぎる
この感想が的確すぎる
37: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:08:15.01 ID:kQMiMYYs0
>>5
だがそこがいい
だがそこがいい
7: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:35:09.76 ID:Teypb7w00
女の過呼吸は9割ウソだよなアレ
11: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:37:03.78 ID:fReiMPjV0
そらこの年齢でぶりっ子キャラやらされてたらそうなるわな…
19: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:44:17.53 ID:e1GLpIRg0
パニック障害はマジに「死ぬんじゃないか」とおもう発作がおきるものだから、
けっこう苦しいぞ。
いつ来るかわからないし、厄介。
けっこう苦しいぞ。
いつ来るかわからないし、厄介。
22: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:46:27.38 ID:I3H6b3JW0
パニック舐めんな
23: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:46:45.60 ID:9M/2naA80
俺も昔サルビアってサボテンを焚いたらバッド入ってそれから暫くパニック障害みたいになったわ
あれは怖いよ、世界が一瞬で歪むんだよな
あれは怖いよ、世界が一瞬で歪むんだよな
24: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:47:53.50 ID:Hyy6+J550
よくわからんけど気合でどうにかならんもんなの?
46: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:23:43.35 ID:FZgq48k4O
>>24
ならん
発症したとき静かな場所で一人にしてくれれば自力で落ち着かせる方向に持ってけるが
ならん
発症したとき静かな場所で一人にしてくれれば自力で落ち着かせる方向に持ってけるが
89: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:01:29.27 ID:oGLzGhSq0
>>24
精神というよりは鬱と同じでフィジカルな病気だからな
精神というよりは鬱と同じでフィジカルな病気だからな
174: 名無しさん 2016/05/31(火) 23:57:33.73 ID:BMBeN/Aq0
>>24
俺もパニック障害だけど、例えば、「足がつったのを気合で直せ」って言ってるのと同じ。
気合なんかじゃ、無理、無理。
足がつるのと一緒でいつなるか分からんしな。
俺もパニック障害だけど、例えば、「足がつったのを気合で直せ」って言ってるのと同じ。
気合なんかじゃ、無理、無理。
足がつるのと一緒でいつなるか分からんしな。
26: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:49:53.88 ID:fkdy4CO20
ただの更年期じゃねーのか?甘えるなBBA。
27: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:50:12.49 ID:4Lwh6vib0
自分もたまに発作出るわ
苦しいんだよな
苦しいんだよな
30: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:53:51.73 ID:KmI6ceqA0
無理してキャラ作った結果がコレ
31: 名無しさん 2016/05/31(火) 18:55:13.92 ID:sc4sxcPB0
43: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:22:13.21 ID:LdNPFZ7gO
>>31
なにこの裏山!
なにこの裏山!
78: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:53:59.50 ID:KDPmW2oh0
>>31
これなに?教えてえろいひと
これなに?教えてえろいひと
36: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:06:37.40 ID:Bq/bEEAQ0
何かの病気だと思ってはいたけどパニック障害だったのか
39: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:13:27.60 ID:GKCqoUhD0
動悸息切れが突如として起こる
心臓の病気じゃなく神経暴走
じっと耐えて落ち着かせて治まるのを待つしか無い
突如として起こる恐怖・不安から外出を躊躇して引きこもりになりがち
心臓の病気じゃなく神経暴走
じっと耐えて落ち着かせて治まるのを待つしか無い
突如として起こる恐怖・不安から外出を躊躇して引きこもりになりがち
47: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:23:44.24 ID:agdKs1r/0
まあパニ障になりそうな感じはあるな
52: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:28:49.64 ID:ZHR3eufS0
俺の広場恐怖は狭いところや身動きできない状況がダメ。
パニック障害自体は治ったけど、広場恐怖は全然治らんわ。(少しはマシだけど)
パニック障害自体は治ったけど、広場恐怖は全然治らんわ。(少しはマシだけど)
53: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:31:04.63 ID:yWuIT2tm0
パニック障害ホントキツイんだよな。電車乗れないから出無精になる。
俺の場合、一番ひどい時は自分で運転する車もダメになった。
その頃はレキソタン手放せなかったなあ
今は大分改善したが、いつ再発症するか怖いわ。
俺の場合、一番ひどい時は自分で運転する車もダメになった。
その頃はレキソタン手放せなかったなあ
今は大分改善したが、いつ再発症するか怖いわ。
55: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:35:36.06 ID:k5n4nB9+0
何でもかんでも障害のせいにして逃げてんじゃねーよ。甘えも大概にしろ
56: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:37:20.36 ID:+knuYHKn0
>>55
こういうこと言う人ほど精神病みやすい
ソースは俺
こういうこと言う人ほど精神病みやすい
ソースは俺
57: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:40:23.87 ID:agdKs1r/0
パニック障害ってのは
脳内の不安を司る回路が故障、水道管の破裂みたいなことになって
常時不安な気持ちが噴きだすようになること
その不安の副作用として過呼吸やめまいなどの障害がでる、これをパニック障害と言う
個人によって差があり、まったく副作用の無い人も普通にいる
起こる原因は不明、人によって差はあるが1時間ほどで収まる
脳内の不安を司る回路が故障、水道管の破裂みたいなことになって
常時不安な気持ちが噴きだすようになること
その不安の副作用として過呼吸やめまいなどの障害がでる、これをパニック障害と言う
個人によって差があり、まったく副作用の無い人も普通にいる
起こる原因は不明、人によって差はあるが1時間ほどで収まる
60: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:44:50.57 ID:AEMzaRP10
ふーん甘えだと思ってたけどけっこうきつい病気やね
61: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:45:03.38 ID:ymiGT3Mj0
20年前、まだパニック障害という言葉が一般に使われてない時代に苦しんだ俺としては
最近、何でもかんでもパニック障害って言ってるんじゃないかと、怒りに震える
単に突然体調が悪くなるとかでパニック障害とか言ってほしくないんだよねえ
脳みそが恐怖で支配される感覚、その後にくる体調不良
一番怖いのは脳みそが理由なく恐怖に支配されるあの感覚
あれがあってこそパニック障害と言える
最近、何でもかんでもパニック障害って言ってるんじゃないかと、怒りに震える
単に突然体調が悪くなるとかでパニック障害とか言ってほしくないんだよねえ
脳みそが恐怖で支配される感覚、その後にくる体調不良
一番怖いのは脳みそが理由なく恐怖に支配されるあの感覚
あれがあってこそパニック障害と言える
100: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:22:21.43 ID:OVgKE9pM0
>>61
最近使われすぎだよな
癇癪起こしてキーキー騒ぎ出す病気だと誤解してる人もいる
たしかに体調不良よりあの恐怖の方がよっぽど怖い
最近使われすぎだよな
癇癪起こしてキーキー騒ぎ出す病気だと誤解してる人もいる
たしかに体調不良よりあの恐怖の方がよっぽど怖い
62: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:45:22.20 ID:agdKs1r/0
パニック障害になったら原因を分析することだけは絶対にやめろ
人混みが~、電車に乗ると~、運転すると~、とかさ
自分で勝手に原因を分析して、実際には不安回路が故障してないのに、
思い込みの不安を糧に副作用だけを呼び起こすようアホがいる
人混みも電車も運転も、誰もが多少の不安や不快を感じる場所であってね不安でも当然なんだよ
人混みが~、電車に乗ると~、運転すると~、とかさ
自分で勝手に原因を分析して、実際には不安回路が故障してないのに、
思い込みの不安を糧に副作用だけを呼び起こすようアホがいる
人混みも電車も運転も、誰もが多少の不安や不快を感じる場所であってね不安でも当然なんだよ
83: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:56:45.80 ID:gnzBpfW60
>>62
ドンドン悪化するな
ドンドン悪化するな
67: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:47:05.81 ID:onj4i3Fv0
むしろ倒れてしまいたい
73: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:50:51.24 ID:G4nF8yJj0
お前らパニック障害舐めてるんだろうがキツイなんてもんじゃないよ
俺もこの病気になる前は職場にいたPD持ちで苦しんでる人見て
「なにやってんだよ、どうせ演技だろ甘えるな仕事しろ」って思ってたけど
まさかこの適当な性格の俺が成る程とは思いもしなかった
発症するタイプは…
シートベルトが昔から苦手
マスクやマフラー等、少しでも呼吸を乱す物が苦手
人前で恥をかきたくなくプライドは高め
身体にピッシリとくっ付く服が苦手
酒タバコ、ニコチン好き
部屋の中の酸素不足を感じた事がこれまでにある
田舎育ちで人混みに免疫が無く、皆が自分を見ている気がする
これ俺の条件だけじゃなく医学的に条件付けられとる
発作起きたらまず呼吸の仕方を忘れる
鼓動がヤバイ
気分的には「此処に居たくない…でも何故か逃げ場かない」
兎に角ヤバイヤバイヤバイってなる
俺もこの病気になる前は職場にいたPD持ちで苦しんでる人見て
「なにやってんだよ、どうせ演技だろ甘えるな仕事しろ」って思ってたけど
まさかこの適当な性格の俺が成る程とは思いもしなかった
発症するタイプは…
シートベルトが昔から苦手
マスクやマフラー等、少しでも呼吸を乱す物が苦手
人前で恥をかきたくなくプライドは高め
身体にピッシリとくっ付く服が苦手
酒タバコ、ニコチン好き
部屋の中の酸素不足を感じた事がこれまでにある
田舎育ちで人混みに免疫が無く、皆が自分を見ている気がする
これ俺の条件だけじゃなく医学的に条件付けられとる
発作起きたらまず呼吸の仕方を忘れる
鼓動がヤバイ
気分的には「此処に居たくない…でも何故か逃げ場かない」
兎に角ヤバイヤバイヤバイってなる
75: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:51:51.22 ID:AEMzaRP10
>>73
大変なんだなという事は判ったがあんまり同情はせんな
世の中には死に直結する病や日々激痛と闘う難病患者も大勢いるしな
大変なんだなという事は判ったがあんまり同情はせんな
世の中には死に直結する病や日々激痛と闘う難病患者も大勢いるしな
87: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:00:08.09 ID:G4nF8yJj0
>>75
正に発症する前の俺の思考だわ
正に発症する前の俺の思考だわ
90: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:01:39.10 ID:B7FCzqbm0
>>87
精神疾患だけでなく、病気はなってみないと分からないんだよな。
喘息にしろアトピーにしろ躁鬱にしろ、発症してない人にはどんな風にキツいのはピンと来ない。
精神疾患だけでなく、病気はなってみないと分からないんだよな。
喘息にしろアトピーにしろ躁鬱にしろ、発症してない人にはどんな風にキツいのはピンと来ない。
93: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:06:21.58 ID:gVpG4ViR0
>>90
躁うつは鬱より躁の方がつらい
シラフでラリっていてそれを分かっていても制御できない感覚
躁うつは鬱より躁の方がつらい
シラフでラリっていてそれを分かっていても制御できない感覚
156: 名無しさん 2016/05/31(火) 22:39:22.01 ID:bzjHK4wf0
>>73
酒タバコ以外、俺と全く一緒だ。
これのせいで長距離の運転できないんだよな。
酒タバコ以外、俺と全く一緒だ。
これのせいで長距離の運転できないんだよな。
76: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:52:47.78 ID:FT1F5Lih0
運動不足だからそんなんなる
80: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:56:21.79 ID:ZDD8jq5a0
中川家のお兄ちゃんと同じ病気か……お大事に
85: 名無しさん 2016/05/31(火) 19:57:18.50 ID:Gy6PbX8x0
ギルの笛みたいなもんか
101: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:24:44.82 ID:STqA5qx10
>>85
古いわw
コーヒー中毒の時それらしい軽い発作みたいなの何度か起こしたな
コーヒー止めたらピタッと止まった
古いわw
コーヒー中毒の時それらしい軽い発作みたいなの何度か起こしたな
コーヒー止めたらピタッと止まった
109: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:35:28.17 ID:G4nF8yJj0
>>101
それカフェイン中毒じゃなくてPDだよ
PDだからカフェインに反応起こしやすいの
それカフェイン中毒じゃなくてPDだよ
PDだからカフェインに反応起こしやすいの
88: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:01:22.32 ID:a5S4IjabO
とにかく恐怖が1000000倍になる病気だぞ。
人混みー色んな人ー変な人がいるはずーその人私を殺しに来るー動悸全開。
高速道路ー凄く早いーなんかあったら車バラバラー
怖いからドア開けて時速100キロの
車から降りようとする病気だぞ。
人混みー色んな人ー変な人がいるはずーその人私を殺しに来るー動悸全開。
高速道路ー凄く早いーなんかあったら車バラバラー
怖いからドア開けて時速100キロの
車から降りようとする病気だぞ。
92: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:03:14.10 ID:ChLWIbbn0
Tバック障害に見えた
103: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:28:53.64 ID:e1GLpIRg0
パニックはコーヒーが敵なんだよな。
106: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:31:59.16 ID:gnzBpfW60
パニック障害は少しずつ克服できるらしい
107: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:32:06.66 ID:BNUdia9d0
プレッシャーとかあったんだろうねぇ 暫く休むといいよ
108: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:33:27.65 ID:e1GLpIRg0
この病気が一番厄介なのは、
身体的な「恐怖」がおこることだよ。
心理的な怖さではなくて、
恐怖が身体から襲ってくる。
それがいつどんな時か判らないから、
あまり外に出なくなったり、
人のそばにいかなくなる。
これが辛いとこ。
ただし薬で必ず治るもの。
身体的な「恐怖」がおこることだよ。
心理的な怖さではなくて、
恐怖が身体から襲ってくる。
それがいつどんな時か判らないから、
あまり外に出なくなったり、
人のそばにいかなくなる。
これが辛いとこ。
ただし薬で必ず治るもの。
119: 名無しさん 2016/05/31(火) 20:56:25.93 ID:e1GLpIRg0
ぞわぞわぞわぞわ
↓
バクバクバクバク
↓
じたばたじたばた
↓
ゔわーたずけてー
こんなかんじ。
毎回死にそう。
↓
バクバクバクバク
↓
じたばたじたばた
↓
ゔわーたずけてー
こんなかんじ。
毎回死にそう。
124: 名無しさん 2016/05/31(火) 21:06:12.99 ID:OVgKE9pM0
>>119
じたばたの前にガクガクブルブルも来るぞ
怖すぎる
じたばたの前にガクガクブルブルも来るぞ
怖すぎる
127: 名無しさん 2016/05/31(火) 21:08:29.62 ID:Rd+8zKj/0
やはりパニックだったか
だとしたら収録環境では1度起こした恐怖から再発の可能性が高いんで
テレビに出るのはもうムリかもわからんね
だとしたら収録環境では1度起こした恐怖から再発の可能性が高いんで
テレビに出るのはもうムリかもわからんね
130: 名無しさん 2016/05/31(火) 21:15:51.65 ID:agdKs1r/0
パニック障害を起こすと脳内リセットが起こるのにも注意しろ
何がリセットされるかという、あらゆる不安に対する設定がリセットされる
お前らが子供のころから少しずつ払拭してきた不安に対する脳内の無意識な対処法の設定がな
電車に乗るとき、人前で話すとき、人混みの中を歩くとき・・・
それらの不安をもう一度全部体験することになる
ただ心配するな、対処法そのものは忘れてない、ただそれがどこの引き出しにあったのか忘れてるだけだ
だから1度経験すればすぐ不安は払拭される、恐れるな
何がリセットされるかという、あらゆる不安に対する設定がリセットされる
お前らが子供のころから少しずつ払拭してきた不安に対する脳内の無意識な対処法の設定がな
電車に乗るとき、人前で話すとき、人混みの中を歩くとき・・・
それらの不安をもう一度全部体験することになる
ただ心配するな、対処法そのものは忘れてない、ただそれがどこの引き出しにあったのか忘れてるだけだ
だから1度経験すればすぐ不安は払拭される、恐れるな
131: 名無しさん 2016/05/31(火) 21:18:53.72 ID:3KqNgizs0
無理したり頑張り過ぎたりするのはダメだ
無職の俺は強く思う
無職の俺は強く思う
132: 名無しさん 2016/05/31(火) 21:23:50.35 ID:tzGkEjfV0
いろいろ一度に発症したわ
神経症
不安恐怖症
離人症
カフェイン中毒
閉所恐怖症
視線恐怖症
貧乏性
神経症
不安恐怖症
離人症
カフェイン中毒
閉所恐怖症
視線恐怖症
貧乏性
140: 名無しさん 2016/05/31(火) 22:00:03.84 ID:tEv2DK1n0
俺も今適応障害で休職中だけど発作的に言いようのない不安感が襲ってきて本当にキツい
不安感が出れば出るほどこんな状態でまた働けるだろうか…という思考に囚われてさらなる不安が出てくる悪循環で動悸が止まらん
幸い抗不安剤の服用と毎朝の太陽光、散歩で少しずつ改善してるけど心の病って本当にきっついよ
不安感が出れば出るほどこんな状態でまた働けるだろうか…という思考に囚われてさらなる不安が出てくる悪循環で動悸が止まらん
幸い抗不安剤の服用と毎朝の太陽光、散歩で少しずつ改善してるけど心の病って本当にきっついよ
143: 名無しさん 2016/05/31(火) 22:07:45.90 ID:74U9hhrp0
パニック障害はかなりきついぞ
脳が異常を起こしているから、死にそうに感じて
恐怖で外にでられなくなる
脳が異常を起こしているから、死にそうに感じて
恐怖で外にでられなくなる
146: 名無しさん 2016/05/31(火) 22:14:37.01 ID:kxjboOok0
パニック障害発症の引金ってやはり過度のストレスかな?
153: 名無しさん 2016/05/31(火) 22:31:52.87 ID:Lsi1zsZM0
その場から早く立ち去りたい。
存在を消したい。
とにかく誰とも接触したくない。
躰が硬直する。冷や汗
黒目が激しく痙攣する。
倒れる。
パニック障害
存在を消したい。
とにかく誰とも接触したくない。
躰が硬直する。冷や汗
黒目が激しく痙攣する。
倒れる。
パニック障害
160: 名無しさん 2016/05/31(火) 22:46:06.74 ID:t/AJTUsm0
オレもなったよ、もう治ったけど
不安感、動悸、発汗どれもがまんできるが
最後にくるめまいだけはがまんできないんだよな
で、最終的に死んでもいいじゃん、人に迷惑かけてもいいじゃん
って開き直ったら治った。
不安感、動悸、発汗どれもがまんできるが
最後にくるめまいだけはがまんできないんだよな
で、最終的に死んでもいいじゃん、人に迷惑かけてもいいじゃん
って開き直ったら治った。
164: 名無しさん 2016/05/31(火) 22:53:50.88 ID:ZJII+OI40
ギュッと抱きしめて もういいんだよ って言いたい そして結婚したい そして芸能活動復帰させて 俺は楽して暮らしたい
165: 名無しさん 2016/05/31(火) 23:01:35.12 ID:t/AJTUsm0
多分オレの予想だけど
夜寝れない→明日の仕事に差し支える→睡眠薬(抗不安剤の類)飲む
→朝目覚めが悪いからコーヒー飲む→食欲ないから食事は抜き→そのまま収録
これでちょうど昼ごろ夜飲んだ睡眠薬の抗不安作用の反動で不安感↑、
朝のコーヒーのカフェインで不安感↑、食事抜きの低血糖で不安感↑、
風邪とかひいてたらこれまた不安感↑。これでパニックになったと思う。
こういうのを見直せば治るよ
夜寝れない→明日の仕事に差し支える→睡眠薬(抗不安剤の類)飲む
→朝目覚めが悪いからコーヒー飲む→食欲ないから食事は抜き→そのまま収録
これでちょうど昼ごろ夜飲んだ睡眠薬の抗不安作用の反動で不安感↑、
朝のコーヒーのカフェインで不安感↑、食事抜きの低血糖で不安感↑、
風邪とかひいてたらこれまた不安感↑。これでパニックになったと思う。
こういうのを見直せば治るよ
167: 名無しさん 2016/05/31(火) 23:07:07.98 ID:W7nY7Vpc0
こいつは嫌いだけどパニック障害は本当につらいぞ・・・
診察しても病状が出るわけじゃないから理解もしてもらえないし
社会人になってから満員電車なんかでものすごい頭痛と吐き気と息苦しさに襲われることがあるわ
このスレにも意外と似たような人がいるのな
診察しても病状が出るわけじゃないから理解もしてもらえないし
社会人になってから満員電車なんかでものすごい頭痛と吐き気と息苦しさに襲われることがあるわ
このスレにも意外と似たような人がいるのな
172: 名無しさん 2016/05/31(火) 23:49:22.97 ID:WtWJu0cj0
女子アナの自殺って多いよな
>>246
そら中国新聞に酷い目に遭わされとるからな
それ中国新聞に自分のパワハラ、悪事を全てばらされただけじゃね?ななしさん【悲報】日本人、東京にガッカリ「渋谷ショボすぎ」「どこにも美人がいない」「ブサイクが偉そう」ブサイクがイケメンづらしてイキれるのが東京
ド田舎臭全開のネトユトは陸の孤島に取り残されてチ~ン!ピンクな名無しさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠外国の人たちに対するヘイトが酷すぎると思います
昔と違って今のネトユトは学校で一体どんな教育を受けてきたのだろうか?ななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきさんはいつも正義、ネトユト大谷はアウトっしょ?!ピンクな名無しさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきがアウトと言うならセーフの疑惑は深まったななしさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠早急に駆除して国内から消すべきだろななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」後ろの方だったらアウトになるのは大谷じゃ無くね?ななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?良いか悪いかはともかくアメリカで成功していくならそういうめんも必要なのかもねななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?叩くつもりは無いが叩かれてる理由はなんとなくわかる
野球一筋で遊びもしないでっていう美談が裏返ってるんだよ、遊びもしないが世間にも疎い、野球だけやってたから水原ななしさん