1: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:23:42.84 ID:58/BkpXA0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
「レインボーベーグル」や、「レインボーパンケーキ」など、
食べ物をカラフルにすることが流行っているアメリカで、ネクストブームとして「レインボー寿司」が登場しました。
Instagramでは「#rainbowsushi」というものが作られ、さまざまな色の「レインボー寿司」が紹介されています。
元々アメリカでヘルシーフードとして大人気な寿司に、食紅などを使用して着色することで、
アメリカ人の“かわいい”の琴線に触れたらしく、「超かわいい! オシャレ!」「ハッピーな気持ちになれる食べ物ね!」
「今度のパーティーで作るわ!」など、好意的なコメントばかり。
今後アメリカでさらに「レインボー寿司」人気が高まったら、日本に逆輸入されることもあるかもしれません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160529-00000006-it_nlab-life



食べ物をカラフルにすることが流行っているアメリカで、ネクストブームとして「レインボー寿司」が登場しました。
Instagramでは「#rainbowsushi」というものが作られ、さまざまな色の「レインボー寿司」が紹介されています。
元々アメリカでヘルシーフードとして大人気な寿司に、食紅などを使用して着色することで、
アメリカ人の“かわいい”の琴線に触れたらしく、「超かわいい! オシャレ!」「ハッピーな気持ちになれる食べ物ね!」
「今度のパーティーで作るわ!」など、好意的なコメントばかり。
今後アメリカでさらに「レインボー寿司」人気が高まったら、日本に逆輸入されることもあるかもしれません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160529-00000006-it_nlab-life



引用元: ・カラフルすぎる「レインボー寿司」がアメリカで流行の兆し!
2: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:25:32.89 ID:89x/w8Ug0
見えている色が違うんだろうな
53: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:40:43.15 ID:9m7BMSo40
>>2
個々人にどう見えてるかって証明できないしな
個々人にどう見えてるかって証明できないしな
60: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:44:42.03 ID:nCuh/9yN0
>>2
青い瞳の人は黒い瞳と見え方違うかもね
青い瞳の人は黒い瞳と見え方違うかもね
72: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:53:19.93 ID:7sfV0CB/0
>>60
白人は明るさに対する感受性が強い
なので俺ら欧米のホテル行くと部屋薄暗く感じる
色に関しては知らんw
白人は明るさに対する感受性が強い
なので俺ら欧米のホテル行くと部屋薄暗く感じる
色に関しては知らんw
95: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:02:43.41 ID:oa86bTQV0
>>72
アジア人は白黒の濃淡判別に優れてる(墨絵)
欧米人は青色の選別に優れてる(西洋絵画)
というのを読んだことがある
アジア人は白黒の濃淡判別に優れてる(墨絵)
欧米人は青色の選別に優れてる(西洋絵画)
というのを読んだことがある
3: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:25:37.55 ID:IkvvTVgO0
なにこれ
4: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:25:53.81 ID:u+LBNfjf0
食いもんに青色を使うメリケンの神経はどうしても理解できん
7: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:26:42.21 ID:ok9nNFw/0
何がしたいんだよアイツら
8: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:27:09.49 ID:YM4TTlB10
青だろうなと思ったらやっぱ青だった
18: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:28:20.35 ID:ABehoKLw0
青色カレーとか向こうで人気で沿う
110: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:12:27.17 ID:TpamIteb0
>>18
多分青単色はダメなんだよ
レインボーカラーでないと
多分青単色はダメなんだよ
レインボーカラーでないと
19: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:28:23.16 ID:/qgFoPAk0
最早寿司でもなんでもない単なるおにぎり
27: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:30:35.10 ID:Pa6Fs4Q90
瞳の色が違うと見えてる色が違うというのは本当なんだなと思う
31: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:32:29.32 ID:02HwENhZ0
寿司ポリスどうすんの~?w
39: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:34:30.18 ID:SQErHYBiO
ただただ不味そう
40: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:35:34.51 ID:Eico4ej80
おまえらガリガリくんとブルーハワイとナスの漬物やエビの卵食べるの禁止な
41: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:35:37.52 ID:8I6AOnPm0
アメリカ人ってどこかおかしいよな
42: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:35:46.00 ID:Ev2QpNgD0
43: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:36:03.10 ID:lDGytas70
アメ公ってゲイが嫌いだから、レインボーも嫌いなんじゃねーの?
51: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:39:59.53 ID:aeMm1CBZ0
濃い
せめて淡くしろ
せめて淡くしろ
65: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:47:54.28 ID:EfBfz8rD0
>>51
もしかして、薄い色だと認識できないのかもしれない
もしかして、薄い色だと認識できないのかもしれない
67: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:48:32.89 ID:HrrV4Aw90
>>65
色弱検査は世界共通やで
色弱検査は世界共通やで
80: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:55:42.15 ID:EfBfz8rD0
>>67
そうなのかぁ
単に文化というか感性の違いなのかね
そうなのかぁ
単に文化というか感性の違いなのかね
61: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:44:51.89 ID:NAVBl5bA0
寿司なんて既に色とりどりに盛り付けてあるだろって思ってたら文字通りカラフルだった
64: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:47:19.92 ID:lOUdMyfz0
これはこれでいいのではないか
日本にも出店してくれたら食べに行きたいわ
日本にも出店してくれたら食べに行きたいわ
73: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:53:53.19 ID:eVhmg4Da0
>>64
たぶん日本でこれだしたら、マジ切れするやつが出る
たぶん日本でこれだしたら、マジ切れするやつが出る
71: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:52:36.20 ID:Roruvo1L0
数ヶ月放置した炊飯器の中がこんなだった
75: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:54:33.50 ID:Eico4ej80
76: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:54:45.02 ID:0OOxGY870
味覚音痴の土人らしい食べ物だな
色で遊ばない分イギリスの方がマシか
色で遊ばない分イギリスの方がマシか
78: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:55:24.85 ID:BPQFNCye0
原宿にあるカワイイモンスターカフェのメニューな
実際食ったけど味は美味かった
ただ見た目がカラフルなので何か不味く感じた
でも目を閉じて食ったらめっちゃ美味かったw
目を開けたら何か不味い
つくづく視覚からの情報は大切と思ったよ
食ったのは写真に写ってるカラフルなパスタ
味はこんな見た目なのにニンニクの効いたペペロンチーノ

実際食ったけど味は美味かった
ただ見た目がカラフルなので何か不味く感じた
でも目を閉じて食ったらめっちゃ美味かったw
目を開けたら何か不味い
つくづく視覚からの情報は大切と思ったよ
食ったのは写真に写ってるカラフルなパスタ
味はこんな見た目なのにニンニクの効いたペペロンチーノ

92: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:02:30.26 ID:htT/HWQQ0
>>78
食べ物だと
米のは派手すぎてダメだ
朝鮮は全て汚いからダメだ
中国は命に関わりそうでダメだ
食べ物だと
米のは派手すぎてダメだ
朝鮮は全て汚いからダメだ
中国は命に関わりそうでダメだ
82: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:56:12.87 ID:0HPfMC3z0
キャラ弁流行って米を青色にする何か売ってるよ
84: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:57:02.80 ID:0OOxGY870
取り敢えず青だけはやめろや
86: 名無しさん 2016/05/29(日) 15:58:20.90 ID:+qC4aLrF0
アメリカはかき氷の色もきついしな
90: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:01:48.03 ID:xiIHElrM0
もはや食いもんちゃうやん
91: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:02:17.91 ID:bslxJydr0
94: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:02:33.29 ID:R3HcV7NkO
青ってほんとアイス以外は不味そうな色だな
96: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:02:45.31 ID:NxDbvgpMO
デザイン学科を出てる俺からのウンチク
日本人は瞳の色が黒い=光をたくさん取り込める=わずかな色の違いも見分けられる
欧米の方は瞳の色が茶や青=取り込む光が少ない=発光色・原色のような強い色でないと認識できない
瞳の色で光を取り込む量が違う=色文化も違うってわけ
日本人は瞳の色が黒い=光をたくさん取り込める=わずかな色の違いも見分けられる
欧米の方は瞳の色が茶や青=取り込む光が少ない=発光色・原色のような強い色でないと認識できない
瞳の色で光を取り込む量が違う=色文化も違うってわけ
142: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:38:44.48 ID:HrrV4Aw90
>>96
いや、科学的根拠無いっていうかそもそも日本人の瞳は茶色だよ
鏡見てみろよ
あとヨーロッパ人は地域や民族によって暗色の瞳と明るい瞳が混在するけどそれで見え方が違う、みたいな話は出てこない
いや、科学的根拠無いっていうかそもそも日本人の瞳は茶色だよ
鏡見てみろよ
あとヨーロッパ人は地域や民族によって暗色の瞳と明るい瞳が混在するけどそれで見え方が違う、みたいな話は出てこない
101: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:07:05.61 ID:lGvZOoe90
せめて食材の色でカラフルにしてくれ
106: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:09:06.49 ID:EZDYr3Hy0
味が想像できなくて嫌
132: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:27:35.92 ID:htT/HWQQ0
134: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:29:10.42 ID:fvSjDx8o0 BE:659060378-2BP(3000)
アメリカ人のレインボー好きは異常
136: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:32:12.81 ID:znj5ayLj0
やめろとは言わんし好きに食えばいいが寿司とは名乗るな
138: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:34:22.28 ID:WluPqx1/0
ケーキなんかもそうだけど何でこいつらこんな気持ち悪い色にしたがるんだよ
遺伝的に脳に異常があるのか?
遺伝的に脳に異常があるのか?
140: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:36:52.41 ID:Eico4ej80
>>138いろんな味があっておいしそうって感じなんだろ
141: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:37:29.59 ID:IMBe/jie0
赤飯がピンク色なんだから
青飯があったっていいじゃないか
青飯があったっていいじゃないか
149: 名無しさん 2016/05/29(日) 16:51:28.05 ID:QsWirGW40
164: 名無しさん 2016/05/29(日) 17:22:45.89 ID:U5v9sJp90
アメリカ人らしくて宜しい
182: 名無しさん 2016/05/29(日) 18:39:08.84 ID:rthPjjze0
アメリカ人ってたまに「食べちゃいけないもの」のような味の物を食べるよね
186: 名無しさん 2016/05/29(日) 19:16:45.36 ID:deL0ipE80
寿司は元々彩り鮮やかだろ……
なんで更に色を足すんだよ……
やめてくれよ……
なんで更に色を足すんだよ……
やめてくれよ……
195: 名無しさん 2016/05/29(日) 19:57:41.54 ID:n0luVF7r0
アメ公の色彩感覚は異常
だから絵画の世界で無名
だから絵画の世界で無名
198: 名無しさん 2016/05/29(日) 20:04:32.05 ID:UubCycBz0
202: 名無しさん 2016/05/29(日) 20:26:23.52 ID:1gR7orQUO
>>198
可愛いw
可愛いw
209: 名無しさん 2016/05/29(日) 22:54:10.93 ID:AaaWznJs0
>>198
メタルスライムカラーは作れないものかね
メタルスライムカラーは作れないものかね
210: 名無しさん 2016/05/29(日) 22:57:14.00 ID:AG/XO9xx0
食べ物がおいしくないからカラフルに楽しく食べる気持ちを高める
213: 名無しさん 2016/05/29(日) 23:05:33.45 ID:u4xbabeG0
青い物って視覚的にもう食おうと思わないよな
アオブダイとかも食っちゃいけない感じするし
アオブダイとかも食っちゃいけない感じするし
222: 名無しさん 2016/05/30(月) 08:55:58.86 ID:4ttUYpLd0
224: 名無しさん 2016/05/30(月) 09:17:51.76 ID:Y3Z/HkY40
240: 名無しさん 2016/05/30(月) 16:06:36.69 ID:UhgKFtcv0
242: 名無しさん 2016/05/30(月) 17:21:41.56 ID:nHO6HwjLO
>>240
小麦粘土で作ったケーキみたい
小麦粘土で作ったケーキみたい
>>246
そら中国新聞に酷い目に遭わされとるからな
それ中国新聞に自分のパワハラ、悪事を全てばらされただけじゃね?ななしさん【悲報】日本人、東京にガッカリ「渋谷ショボすぎ」「どこにも美人がいない」「ブサイクが偉そう」ブサイクがイケメンづらしてイキれるのが東京
ド田舎臭全開のネトユトは陸の孤島に取り残されてチ~ン!ピンクな名無しさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠外国の人たちに対するヘイトが酷すぎると思います
昔と違って今のネトユトは学校で一体どんな教育を受けてきたのだろうか?ななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきさんはいつも正義、ネトユト大谷はアウトっしょ?!ピンクな名無しさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきがアウトと言うならセーフの疑惑は深まったななしさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠早急に駆除して国内から消すべきだろななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」後ろの方だったらアウトになるのは大谷じゃ無くね?ななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?良いか悪いかはともかくアメリカで成功していくならそういうめんも必要なのかもねななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?叩くつもりは無いが叩かれてる理由はなんとなくわかる
野球一筋で遊びもしないでっていう美談が裏返ってるんだよ、遊びもしないが世間にも疎い、野球だけやってたから水原ななしさん