1: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:25:48.51 ID:xWJwpxA70.n

Googleの検索エンジン開発責任者である、マット・カッツ氏のブログに大変便利なGoogle Chrome Tipsが掲載されていたので日本語に翻訳&意訳してご紹介します。
1.テキストのみコピペする方法。
リッチテキストエディタなどを使っていると、ブラウザからテキストをコピペした場合、画像なども付いてくる場合があります。
そんな時は「Control+Shift+V(Macだとcommand + shift + V)」を使ってペーストすると、テキストのみ貼り付けることが出来ます。
2.最後に閉じたタブを復活させる方法。
誤ってタブを閉じてしまった時は、「Control+Shift+T(Macだとcommand+shift+T)」とショートカットキーを叩くと復活させることが出来ます。
3. タブにマウスを置くと、ウェブページのタイトルの全てが読める。
Google Chromeはタブを開きすぎるとタブがとても小さくなってタイトルが読みにくくなりますが、マウスをタブの上に置いておくと、タイトルの全文が浮かび上がります。
4. タスクマネージャでメモリ管理ができる。
Chromeが重くなってしまったら、タスクマネージャを使いましょう。どのタブや拡張機能が重いのかが把握できるし、重いプロセスを終了できます。
Windowsなら「Shift+ESC」で起動できます。Macの場合は、「メニューバー」-「ウィンドウ」-「タスクマネージャ」から起動できます。
5. デフォルトの検索サイトを変更する。
アドレスバーを右クリxクして、検索エンジンの編集をクリxクし、変更したい検索エンジンをクリxクし、デフォルトに変更をクリxクすることでデフォルトの検索エンジンを変更することが可能です。
6. Google Chromeのユーザーエージェント
Googleのユーザーエージェントは「“Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.24 Safari/525.13″」です。
引用元: ・米Google社員が語る、作業が捗るGoogle Chromeテクニック20個!
4: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:27:34.58 ID:xWJwpxA70
7. タブはドラッグすると移動・整理できる。タブをChromeの外に移動するとそのタブが入った新しいウィンドウができる。
Google Chromeのタブはドラッグすることで移動・整理が可能です。また、タブをChromeの外に持っていくことで、そのタブが入った新しいウィンドウを立ち上げることができます。
また、タブをタブバーから外に出すとゴーストイメージを表示できます。
8. ショートカットキーでタブを移動する方法。
「Control+tab」を叩くと現在のタブから右のタブのウェブページが表示されます。「Control+Shift+TAB」を叩くと現在のタブから左のタブが表示されます。
9. 最後に/といれればURL限定のアドレスバーにすることができる。
Google Chromeのアドレスバーは非常にスマートです。言葉をいれればそのキーワードで検索できますし、アドレスをいれればそのURLに飛ぶことができます。
また、最後に「/」といれればURLのみの入力に対応したアドレスバーにすることも出来ます。
10. Google ChromeのアドレスバーはAmazonなどのウェブサイトを直接検索できる。
Google Chromeの検索バーは実は直接GoogleやYahoo以外のウェブサイトを検索できる。No.5で説明したデフォルトのウェブサイトを変更する項目でそれが可能。
11. アドレスバーにポインタをフォーカスするショートカットキー。
Firefoxが持つ、検索ボックスとアドレスバーにポインタが置くことが出来るショートカットキー「Control+K(Macはcommand+K)」と「Control+L(Macはcommand+L)」の2つ共にChromeは対応しています。
ちなみに、control+Kと押すと、アドレスバーに?と入力されますが、そのままキーワードを打って検索してください。control+Kはアドレスバーを検索用にしてくれます。
12. ブックマークバーを表示/非表示にするショートカットキー
「Control+Shift+B(Macだとcommand+shift+B)」でブックマークバーを表示/非表示にすることが出来ます。
ちなみに、ブックマークバーを非表示にしたまま、新しいウィンドウをつくると、そのウィンドウもブックマークバーが非表示になるので注意。
Google Chromeのタブはドラッグすることで移動・整理が可能です。また、タブをChromeの外に持っていくことで、そのタブが入った新しいウィンドウを立ち上げることができます。
また、タブをタブバーから外に出すとゴーストイメージを表示できます。
8. ショートカットキーでタブを移動する方法。
「Control+tab」を叩くと現在のタブから右のタブのウェブページが表示されます。「Control+Shift+TAB」を叩くと現在のタブから左のタブが表示されます。
9. 最後に/といれればURL限定のアドレスバーにすることができる。
Google Chromeのアドレスバーは非常にスマートです。言葉をいれればそのキーワードで検索できますし、アドレスをいれればそのURLに飛ぶことができます。
また、最後に「/」といれればURLのみの入力に対応したアドレスバーにすることも出来ます。
10. Google ChromeのアドレスバーはAmazonなどのウェブサイトを直接検索できる。
Google Chromeの検索バーは実は直接GoogleやYahoo以外のウェブサイトを検索できる。No.5で説明したデフォルトのウェブサイトを変更する項目でそれが可能。
11. アドレスバーにポインタをフォーカスするショートカットキー。
Firefoxが持つ、検索ボックスとアドレスバーにポインタが置くことが出来るショートカットキー「Control+K(Macはcommand+K)」と「Control+L(Macはcommand+L)」の2つ共にChromeは対応しています。
ちなみに、control+Kと押すと、アドレスバーに?と入力されますが、そのままキーワードを打って検索してください。control+Kはアドレスバーを検索用にしてくれます。
12. ブックマークバーを表示/非表示にするショートカットキー
「Control+Shift+B(Macだとcommand+shift+B)」でブックマークバーを表示/非表示にすることが出来ます。
ちなみに、ブックマークバーを非表示にしたまま、新しいウィンドウをつくると、そのウィンドウもブックマークバーが非表示になるので注意。
5: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:28:16.92 ID:xWJwpxA70
13. Google Bookmarks機能はChromeにはないけれど。
Google ChromeにGoogle Bookmarks機能はありませんが、Google ChromeでGoogle Bookmarksにアクセスして使う事はできますし、ブックマークレットを使ってGoogle Bookmarksにブックマークを追加することも可能です。
Google Bookmarksにブックマークを追加するブックマークレットは英語版のGoogle Bookmarksの一番に下あるボタンをブックマークバーにドラッグするとゲットすることが出来ます。
(※ブックマークレットを取得するボタンを表示させるにはGoogleアカウントの使用言語を英語にする必要があり。)
14. 誤って閉じたページは10個まで復活できる。
もし誤ってタブを閉じてしまったら、タブを右クリxクして、最近閉じたタブボタンからタブを復活させることができます。
また、閉じたページは10個までさかのぼって復活できます。もちろん、Control+Shift+TAB(Macだとcommand+shift+T)で復活出来ます。
15. タブバーのタブのないところをダブルクリxクするとウィンドウを画面一杯にすることができる。(Windows版のみ)
タブバーのタブのないところをダブルクリxクするとウィンドウを画面一杯にすることができます。(MacだとDockにChromeのウィンドウをしまうことができる。)
16. シークレットモードを使えば2つのGoogleアカウントを掛け持ちできる。
シークレットモードは大変便利です。なんとシークレットモードを使えば、例え、仕事用とプライベート用とGoogleアカウントを分けていても同時に運用することが可能です。
17. 履歴を表示させるショートカットキー
「Control+H(Macだとcommand+Y)」と叩くことで履歴を表示できます。
18. Google Chromeで検索すればフィッシング対策できます。
Google Chromeの検索バーはフィッシング対策が出来ているので安全にブラウジングできます。
19. Gmailは、ドラッグアンドドロップするだけでファイルの添付が可能。
Gmailのウェブ版を使う場合、ファイルをドラッグアンドドロップするだけでファイルの添付が可能です。
Google ChromeにGoogle Bookmarks機能はありませんが、Google ChromeでGoogle Bookmarksにアクセスして使う事はできますし、ブックマークレットを使ってGoogle Bookmarksにブックマークを追加することも可能です。
Google Bookmarksにブックマークを追加するブックマークレットは英語版のGoogle Bookmarksの一番に下あるボタンをブックマークバーにドラッグするとゲットすることが出来ます。
(※ブックマークレットを取得するボタンを表示させるにはGoogleアカウントの使用言語を英語にする必要があり。)
14. 誤って閉じたページは10個まで復活できる。
もし誤ってタブを閉じてしまったら、タブを右クリxクして、最近閉じたタブボタンからタブを復活させることができます。
また、閉じたページは10個までさかのぼって復活できます。もちろん、Control+Shift+TAB(Macだとcommand+shift+T)で復活出来ます。
15. タブバーのタブのないところをダブルクリxクするとウィンドウを画面一杯にすることができる。(Windows版のみ)
タブバーのタブのないところをダブルクリxクするとウィンドウを画面一杯にすることができます。(MacだとDockにChromeのウィンドウをしまうことができる。)
16. シークレットモードを使えば2つのGoogleアカウントを掛け持ちできる。
シークレットモードは大変便利です。なんとシークレットモードを使えば、例え、仕事用とプライベート用とGoogleアカウントを分けていても同時に運用することが可能です。
17. 履歴を表示させるショートカットキー
「Control+H(Macだとcommand+Y)」と叩くことで履歴を表示できます。
18. Google Chromeで検索すればフィッシング対策できます。
Google Chromeの検索バーはフィッシング対策が出来ているので安全にブラウジングできます。
19. Gmailは、ドラッグアンドドロップするだけでファイルの添付が可能。
Gmailのウェブ版を使う場合、ファイルをドラッグアンドドロップするだけでファイルの添付が可能です。
13: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:33:37.13 ID:WRkrwC9x0.n
>>5
16のシークレットモードは超重要
16のシークレットモードは超重要
24: ときめきメモリアル(京都府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:40:00.70 ID:UkG+FZxm0.n
>>13
拡張で普通に複数アカウント使える
拡張で普通に複数アカウント使える
30: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:42:49.49 ID:WRkrwC9x0.n
>>24
会社のPCでも出来るのが重要なんだよ
そりゃ拡張入れれば出来るけども普通の会社は許可しない
会社のPCでも出来るのが重要なんだよ
そりゃ拡張入れれば出来るけども普通の会社は許可しない
7: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:28:49.18 ID:xWJwpxA70
20. about:memory、about:version、about:dnsにアクセスしよう。
「about:memory」「about:version」「about:dns」にアクセスしてみましょう。
about:memoryではChromeが何にどれだけメモリーを使っているか一目瞭然だし、about:versionはChromeのバージョンが把握できる。
about:dnsは、その名の通りDNSが覗けます。
知っている事もありましたが、知らないことも沢山あって大変勉強になりました。
特に3番目のタブにマウスのポインタを置いておくとウェブページのタイトルが全てが読めるというのと、Chromeにはタスクマネージャが存在してたというのは目から鱗でした。
自分は結構Chromeを使いこなしていると思っていましたが、まだまだですな。いやはや奥が深いぜ、Google Chrome。
https://wayohoo.com/google-chrome/tips/google-chrome-tips-that-google-employees-told.html
「about:memory」「about:version」「about:dns」にアクセスしてみましょう。
about:memoryではChromeが何にどれだけメモリーを使っているか一目瞭然だし、about:versionはChromeのバージョンが把握できる。
about:dnsは、その名の通りDNSが覗けます。
知っている事もありましたが、知らないことも沢山あって大変勉強になりました。
特に3番目のタブにマウスのポインタを置いておくとウェブページのタイトルが全てが読めるというのと、Chromeにはタスクマネージャが存在してたというのは目から鱗でした。
自分は結構Chromeを使いこなしていると思っていましたが、まだまだですな。いやはや奥が深いぜ、Google Chrome。
https://wayohoo.com/google-chrome/tips/google-chrome-tips-that-google-employees-told.html
6: ニーリフト(関西地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:28:35.23 ID:8cHOXD2n0.n
まともに動くマウスジェスチャーアドオンがないから話にならない
38: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:46:44.00 ID:WRkrwC9x0.n
>>6
ブラウザでマウスジェスチャー入れてる奴は仕事できない人ばかりな印象
ブラウザでマウスジェスチャー入れてる奴は仕事できない人ばかりな印象
10: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:31:21.15 ID:BqrI4SaM0.n
メモリバカ食いなんとかしてくれ
18: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:35:19.88 ID:WRkrwC9x0.n
>>10
4に書いてあるだろ
taskmgrでメモリ管理
4に書いてあるだろ
taskmgrでメモリ管理
29: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:42:44.78 ID:IMjJnhpK0.n
>>10
メモリバカ食いするというよりは、余ってるメモリをフル活用しようとするんだよ。
メモリが少ないなら少ないなりに動く。
CPUについで電力を食うのはメモリだからノートとかだと必要以上のメモリを積むのはバッテリー消費するしいいことないよ。
4GBで十分。
メモリバカ食いするというよりは、余ってるメモリをフル活用しようとするんだよ。
メモリが少ないなら少ないなりに動く。
CPUについで電力を食うのはメモリだからノートとかだと必要以上のメモリを積むのはバッテリー消費するしいいことないよ。
4GBで十分。
11: ニーリフト(関西地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:31:56.86 ID:8cHOXD2n0.n
作業が捗る捗らない以前のレベルなんだよなぁチョロームのUIって
16: ランサルセ(空)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:34:22.20 ID:SGR1RFZ10.n
>>11
おまえ仕事遅いって言われてるだろ。
おまえ仕事遅いって言われてるだろ。
14: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:33:49.56 ID:XBjqBBrN0.n
便利そうなのもあるけどスレ閉じたら忘れてしまうな
15: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:34:15.73 ID:FjrLSApE0.n
言いにくいんだけどiPhone版のChromeももうちょっと頑張って開発して下さい。
17: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:35:16.01 ID:9jMExzdt0.n
履歴のショートカットは知らなんだ
ありがてえ
ありがてえ
19: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:35:35.62 ID:LXrneCpZ0.n
8割知ってた
25: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:40:15.44 ID:TTixjC7R0.n
27: イス攻撃(茨城県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:41:45.98 ID:hc9sqtte0.n
全部火狐で可能
32: 垂直落下式DDT(長野県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:43:27.37 ID:b519X9ks0.n
可愛いJSが入っていった家はマップに記録しとくよね
34: キチンシンク(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:44:22.85 ID:XA7C91oo0.n
マウスジェスチャーやアドブロックとか
もろもろを完備したファイアフォックスから
変えるのはきつい
もろもろを完備したファイアフォックスから
変えるのはきつい
39: ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 23:47:41.65 ID:SZ7tKWOl0.n
ブックマークは!!サイドバーは!!
44: リキラリアット(長屋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/16(月) 00:09:57.79 ID:mlbvIV9B0.n
シークレットモードで、かつgoogle imeで「ひみつ」と打って入力文字を履歴に残さないようにしてからエロサイト巡り
48: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/16(月) 00:21:58.31 ID:t/7gEnbq0.n
大体右クリで出てくる事だった
51: ボ ラギノール(愛媛県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/16(月) 00:59:12.61 ID:b/p9NGQZ0.n
じょうきょうはこのショートカットをゲームマウスに登録してる
54: キチンシンク(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/16(月) 01:11:44.01 ID:mcB4LJ/X0.n
ブックマーク無限増殖病のせいで不便になった
55: ウエスタンラリアット(長野県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/16(月) 01:14:21.62 ID:mnN5ATpU0.n
左端にブックマークパネル?を固定して使う方法は無いのか。。。
![]() | Googleサービス Perfect GuideBook [改訂第3版] 小泉 茜 佐野 正弘 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
>>246
そら中国新聞に酷い目に遭わされとるからな
それ中国新聞に自分のパワハラ、悪事を全てばらされただけじゃね?ななしさん【悲報】日本人、東京にガッカリ「渋谷ショボすぎ」「どこにも美人がいない」「ブサイクが偉そう」ブサイクがイケメンづらしてイキれるのが東京
ド田舎臭全開のネトユトは陸の孤島に取り残されてチ~ン!ピンクな名無しさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠外国の人たちに対するヘイトが酷すぎると思います
昔と違って今のネトユトは学校で一体どんな教育を受けてきたのだろうか?ななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきさんはいつも正義、ネトユト大谷はアウトっしょ?!ピンクな名無しさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきがアウトと言うならセーフの疑惑は深まったななしさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠早急に駆除して国内から消すべきだろななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」後ろの方だったらアウトになるのは大谷じゃ無くね?ななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?良いか悪いかはともかくアメリカで成功していくならそういうめんも必要なのかもねななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?叩くつもりは無いが叩かれてる理由はなんとなくわかる
野球一筋で遊びもしないでっていう美談が裏返ってるんだよ、遊びもしないが世間にも疎い、野球だけやってたから水原ななしさん