時は来た!それだけだ

2chまとめブログ



【NX】任天堂が15年前に特許申請してえいた携帯ゲーム機が凄い! 完全にスマホ

Category: 2ch  
1: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! フェイスロック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:48:11.49 ID:I3Hnl8350
任天堂が15年前の2001年に申請し、2006年に特許を取った画像が凄い。
なんとその携帯ゲーム機の特許画像は今では当然ような携帯電話とゲーム機を一体にしたようなデバイス。

アンテナがあり、液晶画面や携帯電話を操作する数々のボタンそしてゲームを操作する十字キーやABボタンが
配置されている。当時は携帯電話はタッチパネルではなくボタン操作が主流だったためこのような特許を申請したのだろう。

ゲームメニューも簡単に紹介されており、ロムの差し替えではなく本体メモリ中にあるゲームを
メニューで切り替えて遊ぶという方式。今でいうアプリをダウンロードして遊ぶ方式に似ている。

またスマートフォンも存在していない2001年にこのような理想のデバイスを特許申請していた任天堂。
今では当然ではあるが、15年前に特許申請していたのは凄い事である。
いつの日か任天堂もスマートデバイスを出すのだろうか?

http://gogotsu.com/archives/18074
no title

no title

no title

引用元: 【NX】任天堂が15年前に特許申請してえいた携帯ゲーム機が凄い! 完全にスマホ

2: ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:52:19.81 ID:ZaIrYAag0.n
悲しきかな、絵に描いた餅

3: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:52:31.00 ID:ZjSoyY2T0.n
当時の携帯、PHSに十字キーとABボタン付けただけじゃん

4: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:52:46.39 ID:jQOF6uUZ0.n
この形見て思い出したけど初めての携帯はP208だった

125: レインメーカー(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 13:27:34.01 ID:oDYfpV8U0.n
>>4
俺、P502だわ

5: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:53:44.22 ID:2ShBx9nZ0.n
画面ちっさー

6: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:54:11.45 ID:CutcvO7Y0.n
じゃあ早くスマホ出せよ、買ってやるから

7: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:54:17.55 ID:o5BkR2D70.n
なんか実際にこんな感じの売ってたような

8: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:55:11.07 ID:SwuduSXN0.n
15年前って携帯そこそこ普及してたよなw

23: クロスヒールホールド(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:02:26.88 ID:eIKy8v7I0.n
>>8
そこそこどころか社会人なら皆持っていた。

36: ジャンピングカラテキック(岡山県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:10:33.33 ID:JE+P+GxQ0.n
>>8
文字通りのタダだったもんな

9: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:55:34.62 ID:tjWkJrrl0.n
15年前なら、WinCEのスマホ普通にあった時代じゃないか?

115: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 08:11:37.08 ID:QYPypzXt0.n
>>9
すでにタッチパネルのやつあったしな

10: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:55:38.37 ID:WbadXsL+0.n
何がすごいのか詳しく

11: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:56:05.68 ID:gRxK/B9Z0.n
うむ。スマホの原型とは言えないと思う。
どう見てもガラケーから派生したコンセプトで、商品化しなくて正解だった。
PDAがその時期に出てたはず。

12: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:56:20.30 ID:vc4hYn4Y0.n
15年前ってポケベルとピッチと携帯が混在してた頃だよな

14: キングコングニードロップ(中部地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:57:05.24 ID:4cUsKE2f0.n
どの世代向けにこういうアホな記事書いてんのかな

15: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/05(木) 23:57:33.08 ID:xgms7/d00.n
携帯電話にカメラが付いた頃か

20: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:01:17.74 ID:ptuDIlaN0.n
2001年つったらもうゲームを内蔵した携帯無かったか?
落ちてくる数字と同じボタンを押す、みたいなゲームやってた覚えがあるわ

40: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:12:15.75 ID:s0vPd5WD0.n
>>20
iアプリが始まったのが2001年春

21: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:01:48.13 ID:sQzdrgFI0.n
ゲームウオッチだろこれ

昔持ってた

26: スパイダージャーマン(関西地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:04:07.90 ID:8X2aXS9G0.n
残念だったねぇ
まさかここまで凋落するとはね

27: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:04:24.36 ID:Q8/HCTcb0.n
おっ!とは思ったけど
もうゲームとかやらない歳になってしまったんで要らない

30: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:04:49.40 ID:6M0Zy9JU0.n
どこがスマホだよ
折りたたみガラケー未満やんけ

32: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:07:57.63 ID:5ePofMsj0.n
調べたら2001年にすでにiアプリあんじゃん
ファミコンとかゲームボーイのエミュレーターあったよな

35: ボマイェ(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:10:22.64 ID:Xy112uYh0.n
当時の携帯にゲームボーイのボタンつけました、ってだけ

37: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:10:44.11 ID:LtcHJbOl0.n
正直DSの方がすごかった

42: キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:14:12.53 ID:hiBZ4G/40.n
i-modeからFOMAになる頃だよね

43: シャイニングウィザード(新潟県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:14:12.87 ID:A0VvXoqX0.n
たまぴっちとかもっと前にあったなあ

47: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:15:52.41 ID:90FRm9Q00.n
これをスマホだとおもえるやつって

51: アンクルホールド(アラビア)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:19:36.94 ID:CoC7nSM30.n
>>47
これガラケーに見えるがスマホな
no title

49: アンクルホールド(アラビア)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:15:59.95 ID:CoC7nSM30.n
これよりUSJの300億円マリオアトラクションが気になる

56: フォーク攻撃(禿)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:24:49.27 ID:bGdPUHXi0.n
ニンテンドー持ち上げすぎ
代表機の3DSにしてもPS4なんかと比べたらゴミみたいなスペックだし

技術的に凄い事をしてる会社じゃないから凋落するのは妥当だとニンテンドーの株価が高い時から思ってたわ

60: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:29:10.13 ID:s0vPd5WD0.n
>>56
でもあの頃の任天堂はappleと意識しあってたメーカーだと思う。
DSlightあたりの品薄感や人気度は後のiPhone以上だし、そもそもipodっぽい。
appleはappleで、iPodtouchはDS意識してると思う。

57: テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:26:04.37 ID:dOb0zdkc0.n
まだバーチャルボーイの方が。

58: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:26:27.24 ID:3OxmfPpF0.n
これは他社に携帯電話とゲーム機を融合したハードを開発させないための防御用というか牽制用の特許
任天堂はあくまで携帯ゲーム機でやっていこうとしてた時代だから携帯電話に移行されると不都合だったからな
こういう本気で開発する意図があったわけじゃない特許なんて腐るほどある

あとお前らショボいショボい言うけど、2001年のガラケーってお前らが思い浮かべてるような高性能なもんじゃないぞ
画面は白黒が基本だし、ゲームだって最新機種にやっとJAVAアプリが搭載された頃で、容量数十キロバイトで超小粒なクソゲーしか存在しなかった時代

59: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:28:59.05 ID:Hgl/hqpf0.n
2000年以前の時点で、ドコモが携帯で動くJAVAを開発してるって話出て、
これからは携帯でゲームが動くみたいなこと言ってた時代だわ
全然任天堂の独創的なアイデアじゃねえよ

61: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:31:41.65 ID:jr9IeKta0.n
2001年にこのアイデアとか遅いくらいだろw

64: サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 00:42:13.16 ID:8gsSgzza0.n
30年近く前にはゲームボーイあったんだぜ

73: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 01:08:54.15 ID:Om8GoWIv0.n
まーた東大卒の犯行か

81: カーフブランディング(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 03:08:34.34 ID:uuUIfeFg0.n
1991なら驚いた
この頃からすでに任天堂は遅れてると思われてたよ
実際この15年も微妙だった

83: スパイダージャーマン(アラビア)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 03:15:14.22 ID:5OVrX4M20.n
評価できるのは電池のマークだけ

99: ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 03:48:40.93 ID:h11vzbLT0.n
任天堂はなんでスマホ出さないの?

103: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 04:12:41.47 ID:AqSCZ5jU0.n
開発する気はなかったんだろうな
とりあえず特許とっておけば、ガラケーに十字キーつけづらくなってゲームに向かなくなるからな

110: イス攻撃(長野県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 07:41:30.72 ID:wuZbFD7f0.n
この頃、Yahoo!をFOMAで、数ページ
見たら1万円超請求されるという
パケ死の時代。

ゲームダウンロードなんて恐ろしくて出来ないわ

126: ムーンサルトプレス(静岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 13:29:35.27 ID:36NZEi670.n
no title


実際に携帯と携帯ゲーム機合わせたスマホ出したソニーの方が行動力あるな

131: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/06(金) 15:43:06.27 ID:Qyp1ATjL0.n
2001年ってプレステサターンの次世代機戦争で
今まで山内が締め付けていたサードパーティーが
こぞって任天堂から逃げ出し64が伸びずゲームキューブを出そうとしていた頃だろ
そりゃ任天堂も焦ってた頃だからこんなもん本気で開発して社運を掛けようなんてギャンブルはできんだろ
時代を読めてないとか言うのは無茶ってもんだろ


Comments

Leave a Comment

アクセスランキング
i-mobile
最近の記事+コメント
検索フォーム