1: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:58:11.36 ID:OwYxfpGH0?2BP(1515)
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_03.gif
2016年3月30日(現地時間)、米マイクロソフトはサンフランシスコで開催中の開発者カンファレンス
「Build 2016」の基調講演で、Windows 10やVisual Studioに関する最新情報を発表した(写真1)。
その中でも筆者の印象に強く残った言葉が、「Windowsは開発者のホームである」(Windows is home for developers.)という表現だ。
その背景には、MacやLinuxに移ってしまった開発者を呼び戻したいという同社の意図が感じられる。
本記事では1日目の基調講演を振り返りながら、マイクロソフトが訴えたかったことを読み解いていく。
(中略)
これまでBuild初日の基調講演では、新しいWindowsデバイスを発表するなど、メディアや一般ユーザーが
とっつきやすい話題を中心にプレゼンテーションを組むことが多かった。
しかし、今回は「これは開発者カンファレンスなので、ソースコードを見せていく」との前置きを入れながら、
1日目の基調講演からVisual Studioでコードを書いていくなど、「開発者色」が強くなった印象だ(写真10)。
2015年には他のプラットフォーム向けのアプリをWindowsストアに持ち込む施策が大きな注目を浴びた。
さらに2016年は、アプリ開発者がWindowsに戻りたくなるような環境を整備。
その上でHoloLensやCortanaといった最新技術を用いたUWPアプリを開発してほしいという、
マイクロソフトの意図が前面に出た基調講演になった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/033100138/?rt=nocnt
2016年3月30日(現地時間)、米マイクロソフトはサンフランシスコで開催中の開発者カンファレンス
「Build 2016」の基調講演で、Windows 10やVisual Studioに関する最新情報を発表した(写真1)。
その中でも筆者の印象に強く残った言葉が、「Windowsは開発者のホームである」(Windows is home for developers.)という表現だ。
その背景には、MacやLinuxに移ってしまった開発者を呼び戻したいという同社の意図が感じられる。
本記事では1日目の基調講演を振り返りながら、マイクロソフトが訴えたかったことを読み解いていく。
(中略)
これまでBuild初日の基調講演では、新しいWindowsデバイスを発表するなど、メディアや一般ユーザーが
とっつきやすい話題を中心にプレゼンテーションを組むことが多かった。
しかし、今回は「これは開発者カンファレンスなので、ソースコードを見せていく」との前置きを入れながら、
1日目の基調講演からVisual Studioでコードを書いていくなど、「開発者色」が強くなった印象だ(写真10)。
2015年には他のプラットフォーム向けのアプリをWindowsストアに持ち込む施策が大きな注目を浴びた。
さらに2016年は、アプリ開発者がWindowsに戻りたくなるような環境を整備。
その上でHoloLensやCortanaといった最新技術を用いたUWPアプリを開発してほしいという、
マイクロソフトの意図が前面に出た基調講演になった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/033100138/?rt=nocnt
引用元: ・優秀なプログラマたちはWindowsを捨てMacを使っている
2: デンジャラスバックドロップ(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:58:32.91 ID:HWRuYkHW0.net
Macだよね
3: グロリア(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:59:21.72 ID:LK6AL7Mc0.net
homebrew便利すぎるからな
4: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:59:26.06 ID:1X28bilb0.net
Macのがネットワーク環境構築らくだしなあ
5: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:59:26.62 ID:UTH1FK5Y0.net
はい、Macです
が、Mac使ってるから優秀とはならないってのもあります
が、Mac使ってるから優秀とはならないってのもあります
6: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 14:59:55.00 ID:gHoCAIIt0.net
そういや、Google社内では原則Windows禁止って聞いたな
31: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:10:47.09 ID:lxYs+Pr70.net
>>6
打倒Microsoftを掲げてる会社だからね
Microsoftで有料で出す物を無料で出すのがGoogle
打倒Microsoftを掲げてる会社だからね
Microsoftで有料で出す物を無料で出すのがGoogle
7: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:00:07.89 ID:hWAs88th0.net
ThinkPad世代はほんとうに多い
9: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:01:49.89 ID:vG8O4s+Z0.net
俺もMac使って優秀なフリしようかな
10: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:02:10.87 ID:U+XJ6zCt0.net
Javaの開発に限れば圧倒的に便利
13: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:04:13.62 ID:pMZ+DBj10.net
業務システムのサーバーを牛耳るJavaは元々Solaris前提だからUNIX系の方が開発しやすいというのは大きい
17: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:05:51.24 ID:LD1FKx2F0.net
どっちも使ってるだろw
言い方がスマホ厨と似てるな
スマホなんて外だけで家じゃPCもタブレットも使うに決まってるw
言い方がスマホ厨と似てるな
スマホなんて外だけで家じゃPCもタブレットも使うに決まってるw
19: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:06:29.02 ID:/ave0F380.net
俺は何でも良いです
22: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:07:57.90 ID:TZWkMEd90.net
プログラマはOS選ばないから固定しておくのは難しい
25: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:09:01.50 ID:TEWH1o7G0.net
二大勢力のJavaとPHPの環境がサクッと作れるから
27: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:10:01.18 ID:dBHCwpOL0.net
xcode用にmacも使ってるという話な気が
33: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:11:58.13 ID:rMYkvwYy0.net
CERNじゃ個人の端末はMacばっかりだったぞ
34: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:12:21.80 ID:G0WhduQM0.net
Windowsはプログラマに嫌われすぎた
36: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:13:44.39 ID:gX36dK3n0.net
ぶっちゃけアドビ製品が動けばLinuxの方がいい
37: マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:15:00.68 ID:lBQlyzKE0.net
Linuxはインストールが面倒
なので案件のたびにMac mini買ってきて金で解決するようになったわ
なので案件のたびにMac mini買ってきて金で解決するようになったわ
41: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:19:36.38 ID:c1Bacm5L0.net
>>37
Mac miniはコスパ高いよなぁ
Mac miniはコスパ高いよなぁ
42: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:20:09.69 ID:jeSiDgB+0.net
マックはスタバでドヤ顔するためだろw
俺はMDウォークマン卒業の為にバイオにしたわw
俺はMDウォークマン卒業の為にバイオにしたわw
43: ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:20:55.41 ID:apZG6bfQ0.net
Macだと秀丸ないから不便なんだよ...
ios向けの開発する為に今はMacしか使ってないけどさ
ios向けの開発する為に今はMacしか使ってないけどさ
48: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:23:11.65 ID:gHoCAIIt0.net
>>43
秀丸なんて捨ててSublimeに乗り換えたらいい
MacでもWinでも使える
秀丸なんて捨ててSublimeに乗り換えたらいい
MacでもWinでも使える
107: ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:13:14.64 ID:apZG6bfQ0.net
>>48
ほう、調べてみるわ
さんこす!
ほう、調べてみるわ
さんこす!
45: タイガードライバー(家)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:21:40.36 ID:B2VbPmEC0.net
スマホアプリ作るだけならMacの方が簡単だろうけど
大型システムもMacなのか
大型システムもMacなのか
61: ジャストフェイスロック(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:36:28.25 ID:1OoPTUK70.net
>>45
JavaやるならSolarisに近いUNIX系OSの方が捗る。
Linuxでもいいんだけどフォトショップとか細かいツールがなくて不便。
そうなると間をとってMacとなる。
JavaやるならSolarisに近いUNIX系OSの方が捗る。
Linuxでもいいんだけどフォトショップとか細かいツールがなくて不便。
そうなると間をとってMacとなる。
46: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:21:44.68 ID:lZPUlWRv0.net
単にiPhoneアプリをコンパイルするのにMACが必要だからMACを使ってるだけだろ。
別にMACが好きで使ってるわけではない。
別にMACが好きで使ってるわけではない。
114: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:20:28.57 ID:Z8dDJV4X0.net
>>46
その"必要"が勝敗を分けるんだよなあ
その"必要"が勝敗を分けるんだよなあ
47: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:21:56.85 ID:zXjNI/uH0.net
僕、惰性と趣味で使ってるソフトのためにWindowsを続ける
49: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:24:39.94 ID:4guk1o4m0.net
Objective-Cを見て、別な意味で鳥肌立った。
あの案件、関わらなくてよかった。
あの案件、関わらなくてよかった。
138: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:37:16.36 ID:SWTSgeYM0.net
>>49
あれはなんとかして欲しいよな
あれはなんとかして欲しいよな
51: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:28:07.80 ID:yToMZ9RD0.net
steamもエロゲーもないマックはゴミパソコン
158: リバースネックブリーカー(新潟県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:13:43.46 ID:F3OO7JPx0.net
>>51
2chではこいつみたいな使ったこともない貧乏人が僻んで嘘を書くよな
2chではこいつみたいな使ったこともない貧乏人が僻んで嘘を書くよな
53: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:30:37.53 ID:hvDV4S620.net
Steamあるよ。
55: ツームストンパイルドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:33:40.71 ID:7GIhflNc0.net
楽なMacでしかプログラミングできないならそれは優秀とは呼べないのでは?
弘法筆を選ばず
弘法筆を選ばず
83: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:46:14.65 ID:hgvGZAx70.net
>>55,80
馬鹿かよ
筆選ぶに決まってるやろ
片足300g超えの靴履くマラソンランナーがいないのと同じこと
馬鹿かよ
筆選ぶに決まってるやろ
片足300g超えの靴履くマラソンランナーがいないのと同じこと
56: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:34:05.79 ID:p0Hl0l5H0.net
トラックパッドとクイックルックだけでMacbookpro
意識高い系wみたいだしハードも高いので自分の金で買う気にはなれんが経費なので全部載せ30万オーバーでも気にしない
デザイン系なんかは正直WindowsでもMacでも大して変わらん
PGの人は色々違うんだろうな
意識高い系wみたいだしハードも高いので自分の金で買う気にはなれんが経費なので全部載せ30万オーバーでも気にしない
デザイン系なんかは正直WindowsでもMacでも大して変わらん
PGの人は色々違うんだろうな
57: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:34:11.42 ID:b0TNSFFk0.net
ゲームの時しかWindowsを使わなくなった
それなのに勝手に10にアップグレードしてくれるもんだから困っちゃうよ
それなのに勝手に10にアップグレードしてくれるもんだから困っちゃうよ
63: ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:37:37.24 ID:4IBMUmfv0.net
意識高い系とは別にThinkPadからの移行組がいる。
ミスドあたりでターミナル開いてドヤ顔している
ミスドあたりでターミナル開いてドヤ顔している
65: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:38:07.13 ID:k/4fMwHK0.net
macの方が使いづらく感じるわ
直管的に使わそうと簡素にしすぎ
直管的に使わそうと簡素にしすぎ
66: 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:38:12.28 ID:OIWT4YIO0.net
まさかWindowsの落日が本当に訪れるなんて想像もしなかった
67: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:38:58.45 ID:unHJPH1N0.net
パソコンを買う一般人が減ったのもでかいな。
69: ミドルキック(中部地方)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:40:07.65 ID:bDIGejyy0.net
結局、最後にiPhoneシュミレーターが要るから、どうなんだろう。
72: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:41:07.04 ID:5aLt70l00.net
自分達の利益のためにプラットホームをコロコロ変えやがって。
228: 魔神風車固め(山形県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:09:58.04 ID:hC3wUziN0.net
>>72
これがあるから窓はプログラマに見放されんだよな
これがあるから窓はプログラマに見放されんだよな
76: 頭突き(京都府)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:42:22.80 ID:7dHlMKsS0.net
俺はMac派だな
プログラム殆どいじらないけど
プログラム殆どいじらないけど
77: ジャンピングパワーボム(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:42:54.31 ID:A6Axj9tI0.net
かつては意識高い人の道具だったMacが今は、
ファッションのこだわりもないエンジニアにとっての道具になっただけ。
ファッションのこだわりもないエンジニアにとっての道具になっただけ。
82: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:45:40.81 ID:lBeOaSAD0.net
winのほうが仕事が多そうだけど
87: フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:49:14.28 ID:gy5jE21L0.net
>>82
いまどき新規でWindowsのアプリ開発とか無いわ
いまどき新規でWindowsのアプリ開発とか無いわ
88: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:49:28.43 ID:obo/nO560.net
いや、スノーレパードまでは使いやすかったけどそれ以降は設定めんどくさい。
90: アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:50:45.59 ID:oHP8A0R80.net
アハ脳の人もいってました
93: 急所攻撃(福岡県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:53:20.09 ID:Ft+FDBY30.net
お前ら普段何作ってんの
94: フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:54:12.28 ID:gy5jE21L0.net
WindowsはまともなノートPCが無いのが致命的すぎる。
数字にでないパーツをケチってコスパ高そうに見せかけた素人騙し製品ばかり。
さすがに大先生のプログラマは騙せない。
SurfaceだけでなくMacBook Pro相当のノートPCを出せ。
数字にでないパーツをケチってコスパ高そうに見せかけた素人騙し製品ばかり。
さすがに大先生のプログラマは騙せない。
SurfaceだけでなくMacBook Pro相当のノートPCを出せ。
141: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:40:22.57 ID:SWTSgeYM0.net
>>94
それがsurface bookだろ?
実際勝負になるのかは知らんがw
それがsurface bookだろ?
実際勝負になるのかは知らんがw
144: 断崖式ニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:49:37.84 ID:pYnqUpCJ0.net
>>141
コレじゃない感がすごい
コレじゃない感がすごい
98: ジャンピングDDT(千葉県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 15:58:54.61 ID:7Jo/BWUC0.net
優秀なプログラマではなく、優秀な開発環境の間違い
103: 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:06:28.65 ID:cLb5mhVg0.net
でもコンシューマー向けはWindowsじゃないと数でないから儲からないでしょ
110: グロリア(宮城県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:15:30.62 ID:mQ1kx4Sp0.net
>>103
mac上でwindows使うんだよ
mac上でwindows使うんだよ
105: 目潰し(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:12:33.07 ID:8HFuMXdH0.net
またはじまったw
アップル凄い格好いい画期的。
アップルの刷り込み洗脳はダイソンの掃除機より露骨w
アップル凄い格好いい画期的。
アップルの刷り込み洗脳はダイソンの掃除機より露骨w
108: 断崖式ニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:14:12.94 ID:pYnqUpCJ0.net
WindowsプリインストールでMacBook Proより高品質なノートPCを出すのが先決なんだよ。
数字に見えないパーツに安物を使っているようではダメなんだよ。
それでは一般人は騙せるがプログラマは騙せない。
数字に見えないパーツに安物を使っているようではダメなんだよ。
それでは一般人は騙せるがプログラマは騙せない。
159: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:16:09.75 ID:aWJT94TL0.net
>>108
大筋同意なんだけど
レッツノートはかなりいいと思うよ
大筋同意なんだけど
レッツノートはかなりいいと思うよ
109: 断崖式ニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:15:16.99 ID:pYnqUpCJ0.net
かつてのThinkPad級の製品をマイクロソフトから発売する必要がある。
サードパーティには期待できないだろ。
サードパーティには期待できないだろ。
117: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:24:38.81 ID:JR0A4UbA0.net
MacにParallels入れてWindows使って開発してます!
Retinaとあるソフトでフルハイ以上にできて快適。
気分に合わせてThinkpadと交互に使っております。
Retinaとあるソフトでフルハイ以上にできて快適。
気分に合わせてThinkpadと交互に使っております。
121: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:27:26.89 ID:NA69gb3x0.net
IT系企業に勤めてる意識高そうな人達が「開発環境は全て揃ってるからMac」って高らかに宣言するスレッドはここですか?
124: グロリア(宮城県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:27:59.29 ID:mQ1kx4Sp0.net
ios向けアプリ開発だと自然とmacしかないという
128: 断崖式ニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:29:52.02 ID:pYnqUpCJ0.net
プログラマほど面倒くさがり屋はなかなかいない。
面倒だからプログラムを組んで楽をしようという考えだからな。
面倒だからプログラムを組んで楽をしようという考えだからな。
129: 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:32:00.09 ID:r6l8xmg70.net
MacBookも昔のThinkPadほど品質は高くない
でも他が絶望的に酷いのも事実
でも他が絶望的に酷いのも事実
130: アンクルホールド(福井県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:32:14.69 ID:R6TXHYBd0.net
まじか
そうなのか
俺もマックに乗り換えようかな
でもマウスのボタン一個しかないの不便じゃない?
そうなのか
俺もマックに乗り換えようかな
でもマウスのボタン一個しかないの不便じゃない?
132: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:33:02.33 ID:c1Bacm5L0.net
>>130
いつの時代の話してんだw
いつの時代の話してんだw
145: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 16:55:26.88 ID:ILc4CzKf0.net
iOSアプリに必須だし必要とあらばwinも使えるし
そりゃ金があればMac買うよ
そりゃ金があればMac買うよ
146: アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:00:34.59 ID:fELf3H7y0.net
20年前と比べるとMacも使いやすくなった
147: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:01:29.68 ID:Bt43S3T30.net
Mac信者の自称インテリは昔から
151: ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:04:09.96 ID:kKPnukjt0.net
Visualstudioなんて産廃、プログラマ誰もが使ってると思うなよw
PC上のソフトやスマホアプリしか知らない無知ライターだろ、こいつ
PC上のソフトやスマホアプリしか知らない無知ライターだろ、こいつ
152: ミドルキック(栃木県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:04:29.99 ID:thcrwx850.net
ドザの敵対意識は異常
155: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:10:15.16 ID:QEdfgp5F0.net
うちはiPhoneアプリも作ってるから、やはりmac使いが多い
俺はwindowsPCの方が慣れてるから使い続けてるものの、ノートPCの選択肢の無さはどうにかして頂きたい感じ
俺はwindowsPCの方が慣れてるから使い続けてるものの、ノートPCの選択肢の無さはどうにかして頂きたい感じ
160: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:19:02.41 ID:PPSUmwcq0.net
MSはゲーム機作ってる場合じゃなかったんや
全負けの未来もあるで
全負けの未来もあるで
161: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:23:36.74 ID:7r9dlpNO0.net
代わりにMacはデザイナーから見捨てられてるやん
MacProはデザインも性能も微妙、iMacは5k発売するがGPUが貧弱すぎて話にならん
ディスプレイの品質も昔ほど差がないくらいになっちゃってるし
MacProはデザインも性能も微妙、iMacは5k発売するがGPUが貧弱すぎて話にならん
ディスプレイの品質も昔ほど差がないくらいになっちゃってるし
175: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:49:05.88 ID:1sXqdWud0.net
>>161
デザイナーに見捨てられるって、見捨てたデザイナーはそのあと何使うねんw
まさかWindows?なワケないよなw
Mac以外でデザインなんてちゃんちゃらおかしいって世界だからあの分野は。
デザイナーに見捨てられるって、見捨てたデザイナーはそのあと何使うねんw
まさかWindows?なワケないよなw
Mac以外でデザインなんてちゃんちゃらおかしいって世界だからあの分野は。
174: ジャンピングパワーボム(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:47:55.38 ID:A6Axj9tI0.net
Macが意識の高いオサレな道具だった時代は終わって、
今は髪も服もボサボサのエンジニアが「便利な道具」として使うようになったんだよ。
彼らはワープロや表計算をバリバリやるわけでもないから、OfficeもMac版で充分間に合う。
今は髪も服もボサボサのエンジニアが「便利な道具」として使うようになったんだよ。
彼らはワープロや表計算をバリバリやるわけでもないから、OfficeもMac版で充分間に合う。
176: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 17:52:25.76 ID:NTYk7AD50.net
MAC信者って基地外だなあ、と思ったのは
あるアイフォンの発表前の基礎講演の再放送見てたら
WINDOWS 8の出荷台数、数億台というスライド出したあとに
iOS累計10億台出荷済み!とか出してやがんの
んでそれを見て信者どもがワーオとか言ってんの
PC用のOSの一つのバージョンと、携帯電話の一番古いやつからその他Padまで足して比べて意味あるのかよ・・・
あるアイフォンの発表前の基礎講演の再放送見てたら
WINDOWS 8の出荷台数、数億台というスライド出したあとに
iOS累計10億台出荷済み!とか出してやがんの
んでそれを見て信者どもがワーオとか言ってんの
PC用のOSの一つのバージョンと、携帯電話の一番古いやつからその他Padまで足して比べて意味あるのかよ・・・
190: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 18:30:57.79 ID:eAOIs7G30.net
Windowsを捨ててっていうか元からその辺の連中がWindows使ってたことってあったか?
213: アンクルホールド(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 20:13:00.94 ID:has+b7Gk0.net
iPhoneのブームが終わったらMacも一緒に終わるだろ
あと3年ぐらいじゃね
あと3年ぐらいじゃね
216: ランサルセ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 20:29:24.33 ID:7WzqGH6V0.net
まあ、官公庁系のシステムから駆逐されちゃったしねWindows
事務方だけじゃね?使ってんの
事務方だけじゃね?使ってんの
224: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 20:59:24.47 ID:zcbt+Ui00.net
>>216
今はlinuxなの?
今はlinuxなの?
223: エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 20:58:55.64 ID:Sgga96YB0.net
優秀なプログラマたちはどんな環境でも開発できる
227: ミドルキック(中部地方)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:06:25.53 ID:bDIGejyy0.net
>>223
WindowsでiPhoneアプリ開発してください。
WindowsでiPhoneアプリ開発してください。
225: ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 20:59:44.90 ID:V1ElOOVh0.net
プログラム組まなくなってからmac買ったけど?
226: サソリ固め(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:01:15.04 ID:JyzoaKQQ0.net
Macだよね。
会社じゃWinだけど使いにくい。
会社じゃWinだけど使いにくい。
229: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:11:33.22 ID:HV3wgjzJ0.net
今時Windows使ってるのってVB書いてる可哀想な子くらいでしょ
うちの職場は全員Mac。Windowsは稟議通さないと買えない。
うちの職場は全員Mac。Windowsは稟議通さないと買えない。
230: バズソーキック(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:24:30.80 ID:YEPlP0wc0.net
弘法筆を選ばず、的なことを言う人が多いんだけど
IT後進国の日本的な発想だと思う
あと、弘法筆を選ばず、ってそういう意味じゃないから
下手く.そな字を書いてしまって負け惜しみ的に言った言葉
実際は良い筆を選んで書く人だったと言われている
なんつーか、戦後のやけっぱち精神論のままなんだよな日本のIT業界って
すげえ遅れてる
優秀なエンジニアは問題領域に集中してピーキーな結果を出すことを求められるべきで
windowsで何でもやれ、マックでしかできないことなんかない、とか
土人の根性論的発想
だからいつまでたっても日本のITは土建業なんだよ
IT後進国の日本的な発想だと思う
あと、弘法筆を選ばず、ってそういう意味じゃないから
下手く.そな字を書いてしまって負け惜しみ的に言った言葉
実際は良い筆を選んで書く人だったと言われている
なんつーか、戦後のやけっぱち精神論のままなんだよな日本のIT業界って
すげえ遅れてる
優秀なエンジニアは問題領域に集中してピーキーな結果を出すことを求められるべきで
windowsで何でもやれ、マックでしかできないことなんかない、とか
土人の根性論的発想
だからいつまでたっても日本のITは土建業なんだよ
268: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:38:54.83 ID:KuIE8Ia30.net
>>230
優秀な奴は知的好奇心から何でも手を出すんだよ
新しい技術に触れてないとダメな業界だから
筆とは全然違うんだよ
優秀な奴は知的好奇心から何でも手を出すんだよ
新しい技術に触れてないとダメな業界だから
筆とは全然違うんだよ
232: ニーリフト(空)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:30:09.14 ID:xZcs5tD80.net
windowsのプログラマ離れが酷いからね
236: ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:33:11.59 ID:RK9P2ByV0.net
>>232
金融系で.Netなんか使ってるの日本だけだからな
金融系で.Netなんか使ってるの日本だけだからな
233: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:31:03.68 ID:nCcygW3E0.net
うざい奴がMac使ってる
でOKです
でOKです
234: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:31:33.79 ID:zcbt+Ui00.net
なるほどプログラマが離れたのではなく窓が離れていったのね
235: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:32:53.12 ID:nCcygW3E0.net
そもそも自身を優秀だと言える奴はMac
納得(笑)
納得(笑)
238: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:34:27.44 ID:3scVfD2m0.net
Mac信者の頭の悪さと気持ち悪さは異常
239: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:35:26.32 ID:nCcygW3E0.net
>>238
心当たりありすぎる
心当たりありすぎる
240: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:36:25.20 ID:/E8RFHE80.net
プログラマーはLinuxもFreeBSDもMacもAndroidも使う
242: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:37:28.46 ID:/E8RFHE80.net
たまたまMac滞在率が高いだけでもっと良い物が出ればすぐに飛びつくよ
243: ダイビングヘッドバット(広島県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:38:23.07 ID:Q29P09Sf0.net
あれ? なんかずっと昔にも
全く同じことを言ってた人がいたような。。。
マッキントッシュ。。。うっ・・あたまが。。。
全く同じことを言ってた人がいたような。。。
マッキントッシュ。。。うっ・・あたまが。。。
245: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:41:31.92 ID:nCcygW3E0.net
毎回思うんだがコレ何の話なんだろうな
業界によって違うだろが・・・
基本、開発用のプラットホームって貸与されるので選べないし
windows+teratermgが多いかな、UNIXが多いです
自分で持ち込みOKのようなアホな職場は知らないけど・・・・
業界によって違うだろが・・・
基本、開発用のプラットホームって貸与されるので選べないし
windows+teratermgが多いかな、UNIXが多いです
自分で持ち込みOKのようなアホな職場は知らないけど・・・・
246: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:41:34.65 ID:/E8RFHE80.net
プログラマーに限れば良い物を提供すれば簡単に戻ってくる
249: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:47:27.47 ID:/E8RFHE80.net
プログラマーは面白そうなら金に糸目をつけない
GPGPUが面白そうと思えば10万円以上するグラボも躊躇いなく買うし
仮想化が面白そうと思えば自宅にサーバーラックまで買う
信者化しないんだよ
GPGPUが面白そうと思えば10万円以上するグラボも躊躇いなく買うし
仮想化が面白そうと思えば自宅にサーバーラックまで買う
信者化しないんだよ
250: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:48:03.49 ID:/E8RFHE80.net
Mac信者もタチが悪いが
最近はWindows信者もタチが悪い
最近はWindows信者もタチが悪い
251: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:48:42.59 ID:/E8RFHE80.net
Windows信者は驚くほど増えている
252: ダイビングヘッドバット(広島県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:49:33.15 ID:Q29P09Sf0.net
ウィンドウズ信者なんてはたして存在するのか。
Me信者は何故か居るのだが。
Me信者は何故か居るのだが。
267: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:37:03.02 ID:NkoLZdsF0.net
>>252
このスレ見渡しただけでも結構いるだろ
信者化すると適材適所という考えをしなくなるのがヤバい
このスレ見渡しただけでも結構いるだろ
信者化すると適材適所という考えをしなくなるのがヤバい
258: セントーン(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 21:58:32.54 ID:g7b99NPq0.net
デザイン系ならわかるけどな
イラレでモノ描いても同じものなのにWinだとクオリティ低く見える不思議
イラレでモノ描いても同じものなのにWinだとクオリティ低く見える不思議
259: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:03:46.76 ID:BCSiOE/U0.net
本当に優秀な奴は道具を選ばない
260: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:08:38.71 ID:2nEjXOsF0.net
>>259
「自分はそれほど優秀では無い」という自覚があるから道具を選ぶんだろう?
逆に、その自覚がないやつは天才か世間知らずだと思うわ
「自分はそれほど優秀では無い」という自覚があるから道具を選ぶんだろう?
逆に、その自覚がないやつは天才か世間知らずだと思うわ
265: ナガタロックII(和歌山県)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:26:09.91 ID:8MmQh2Yc0.net
昔のmacって何かやる度に爆弾マーク出てまともに動かなかった記憶しかないんだけど
今のmacも相変わらずフリーズの嵐なんだよなぁ・・・
そらこんなく.そosで何か作ろうってんならよっぽど優秀じゃないと何も作れんだろw
今のmacも相変わらずフリーズの嵐なんだよなぁ・・・
そらこんなく.そosで何か作ろうってんならよっぽど優秀じゃないと何も作れんだろw
270: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:39:24.57 ID:mcYXP4XR0.net
こんなことを言い出すと末期なんでないの
![]() | Apple iMac (21.5/2.8GHz Quad Core i5/8GB/1TB/Intel Iris Pro 6200) MK442J/A![]() ![]() by G-Tools |
>>246
そら中国新聞に酷い目に遭わされとるからな
それ中国新聞に自分のパワハラ、悪事を全てばらされただけじゃね?ななしさん【悲報】日本人、東京にガッカリ「渋谷ショボすぎ」「どこにも美人がいない」「ブサイクが偉そう」ブサイクがイケメンづらしてイキれるのが東京
ド田舎臭全開のネトユトは陸の孤島に取り残されてチ~ン!ピンクな名無しさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠外国の人たちに対するヘイトが酷すぎると思います
昔と違って今のネトユトは学校で一体どんな教育を受けてきたのだろうか?ななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきさんはいつも正義、ネトユト大谷はアウトっしょ?!ピンクな名無しさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきがアウトと言うならセーフの疑惑は深まったななしさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠早急に駆除して国内から消すべきだろななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」後ろの方だったらアウトになるのは大谷じゃ無くね?ななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?良いか悪いかはともかくアメリカで成功していくならそういうめんも必要なのかもねななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?叩くつもりは無いが叩かれてる理由はなんとなくわかる
野球一筋で遊びもしないでっていう美談が裏返ってるんだよ、遊びもしないが世間にも疎い、野球だけやってたから水原ななしさん