1: ドラゴンスリーパー(東日本)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:42:12.49 ID:iZNrc4QL0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
ここに紹介する動画は、ハーバード大学イノベーション・ラボの「BestReviews」が制作した、仕事環境の変化を表した映像作品「The Evolution of the desk」。
過去35年間で、私たちの机の上がどう変容し、進化していったかを時系列で見ていくと、過ぎ去った月日の中で多くのモノが姿を消していることに気づくはずです。
テクノロジー進化の歴史
「ビフォーアフター」
■1980年
まずは1980年。机の中央にはマッキントッシュのデスクトップパソコン。もちろん、有線のキーボードもセットです。さらには電話、FAX、カレンダー、
辞書、計算機など文房具類が目立ちます。壁にはカレンダーに額、コルクボードも。懐かしい。
やがて、パソコンはデスクトップからコンパクトなノート型の時代へ。
そして、35年後…
机の上に残ったもの
こうしてやってきた35年後の世界。机の上に最後まで残ったのは、1台のラップトップとスマホ。そして、ただひとつだけ変わることのなかったサングラス。
http://tabi-labo.com/251455/the-evolution-of-the-desk/
ここに紹介する動画は、ハーバード大学イノベーション・ラボの「BestReviews」が制作した、仕事環境の変化を表した映像作品「The Evolution of the desk」。
過去35年間で、私たちの机の上がどう変容し、進化していったかを時系列で見ていくと、過ぎ去った月日の中で多くのモノが姿を消していることに気づくはずです。
テクノロジー進化の歴史
「ビフォーアフター」
■1980年
まずは1980年。机の中央にはマッキントッシュのデスクトップパソコン。もちろん、有線のキーボードもセットです。さらには電話、FAX、カレンダー、
辞書、計算機など文房具類が目立ちます。壁にはカレンダーに額、コルクボードも。懐かしい。
やがて、パソコンはデスクトップからコンパクトなノート型の時代へ。
そして、35年後…
机の上に残ったもの
こうしてやってきた35年後の世界。机の上に最後まで残ったのは、1台のラップトップとスマホ。そして、ただひとつだけ変わることのなかったサングラス。
http://tabi-labo.com/251455/the-evolution-of-the-desk/
引用元: ・過去35年間でデスクの上から消えていったモノたち。そして、アレだけが残った・・・
2: イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:43:19.55 ID:jfRO4qe90.net
つまりサングラス業界が次の狙い目か
4: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:46:21.37 ID:5yj6d+Ex0.net
i glassesの誕生か
5: ストレッチプラム(岡山県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:47:23.70 ID:ImH0ZlwU0.net
右手にマウス左手にガリガリくんはかわらんだろ
6: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:48:08.59 ID:XQrIzu9q0.net
水飲み鳥
72: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:51:59.29 ID:Jk//aONN0.net
>>6
スクリーンセーバーになっちまったぜ
スクリーンセーバーになっちまったぜ
8: フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:50:06.06 ID:0JRJ0rVr0.net
ノートPCでも仕事なら普通マウス使うよね
とくに乳首センサーで仕事やるやつはおらんと思うが
とくに乳首センサーで仕事やるやつはおらんと思うが
9: フェイスクラッシャー(中部地方)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:50:43.88 ID:3roFHIUc0.net
日本だと固定電話、FAXはまだ残ってるな
ケータイが会社から支給されるようになっても、
FAXはまだ現役
ケータイが会社から支給されるようになっても、
FAXはまだ現役
52: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:17:24.51 ID:Lh/GTgop0.net
>>9
印鑑ってのがいるからな
一度印刷して押印したものじゃ無いと
効力が無いって判断される
社印は電子印刷できても
稟議のための各階層の印鑑全部は電子登録できないから
結果FAXになるんだよな
印鑑ってのがいるからな
一度印刷して押印したものじゃ無いと
効力が無いって判断される
社印は電子印刷できても
稟議のための各階層の印鑑全部は電子登録できないから
結果FAXになるんだよな
11: ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:52:02.70 ID:P4KcfS1n0.net
モニター並べて拡張するのが正解
43: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:07:39.51 ID:SbgQDs340.net
>>11
マジで止められん。
マジで止められん。
12: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:53:14.07 ID:ayH2DSAa0.net
壁の絵まで外さなくていいだろ
印象操作乙
印象操作乙
15: キャプチュード(九州地方)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:54:37.25 ID:HnNW4VN0O.net
日本「固定電話とファックスは現役バリバリなんだが… (震え声」
16: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:54:47.49 ID:HABZ6gWX0.net
FAXは意外に寿命長いな
17: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:54:52.81 ID:2klO3Q3K0.net
灰皿がない
やりなおし
やりなおし
18: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:55:00.41 ID:FZs5DMgf0.net
ハサミは必要だろ
19: スリーパーホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:55:22.54 ID:yP0i5/hi0.net
お菓子入れてるキャビネットまでなくなるわけねーし
20: フルネルソンスープレックス(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:55:31.50 ID:TTr12uz10.net
25: サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:58:19.38 ID:f82Rh37U0.net
>>20
これは割と納得させられる
これは割と納得させられる
34: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:01:32.40 ID:CAnk/DZ00.net
>>20
同一人物なのがおどろき
同一人物なのがおどろき
35: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:01:53.45 ID:4b25oz2A0.net
>>20
これいいね
これいいね
23: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:56:52.07 ID:kU022Lq30.net
あの名刺入れてクルクル回るやつ
あんまり枚数入らないんだよな
あんまり枚数入らないんだよな
24: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:58:01.51 ID:OWfK1YEk0.net
あと最近用件とかすぐ忘れるからペンスタンド付きのメモパッドも
買おうかなと思いはじめている
買おうかなと思いはじめている
27: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:59:03.93 ID:XQrIzu9q0.net
>>24
そしてそれを買うの忘れるんだよな
そしてそれを買うの忘れるんだよな
26: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:59:02.26 ID:21pUZaOM0.net
昔のデスクにはスタンドライトが必ずあった
書類とかほぼ手書きだから
書類とかほぼ手書きだから
28: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:59:26.15 ID:HhpatjCe0.net
1980年にマッキントッシュはない
38: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:02:56.74 ID:JJFCp4kJ0.net
>>28
SEが90年ごろか。
SEが90年ごろか。
42: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:07:04.16 ID:CAnk/DZ00.net
>>28
80年台中盤からじゃまいか
どちらにしても日本の職場には98だな
マックはデザイン屋や研究所・大学しか使ってなかった印象
80年台中盤からじゃまいか
どちらにしても日本の職場には98だな
マックはデザイン屋や研究所・大学しか使ってなかった印象
32: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:59:56.47 ID:OohHQIPp0.net
35年間撮り続けたならすごいけど物置き換えて撮っただけやん
33: ダイビングエルボードロップ(長野県)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:00:08.12 ID:c71Zk/Lj0.net
そのうちデスクもなくなるのかな
61: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:23:48.46 ID:hXzJ0bep0.net
>>33
最後に、人が要らなくなるってオチなんだろ
最後に、人が要らなくなるってオチなんだろ
36: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:02:20.53 ID:gHMm8T320.net
FAX文化マジでやめてくれ
なんで2016年にもなった今でも現役なんだよ
不便過ぎるだろ
なんで2016年にもなった今でも現役なんだよ
不便過ぎるだろ
39: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:04:10.68 ID:FCDJG/f90.net
>>1
ごめん、ビフォーの方が断然落ち着いて仕事できるわ。
てかある程度机の上にいろいろないのは嘘だろ。
ごめん、ビフォーの方が断然落ち着いて仕事できるわ。
てかある程度机の上にいろいろないのは嘘だろ。
40: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:05:54.79 ID:o2ad1+kW0.net
>>39
昔は良かったよねおじいちゃん
昔は良かったよねおじいちゃん
51: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:14:56.08 ID:FCDJG/f90.net
>>40
いやいやいや
お前ら本とか本のコピーは使わないのかって話だ。
電子化されてるものなんてごく一部だぞ。
あと、机に同時にばーっと広げないと
見えてこないものってあるだろ?ないか?
いやいやいや
お前ら本とか本のコピーは使わないのかって話だ。
電子化されてるものなんてごく一部だぞ。
あと、机に同時にばーっと広げないと
見えてこないものってあるだろ?ないか?
58: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:19:52.41 ID:CWxIs8+v0.net
>>51
ごもっとも。画面だけでは限界の仕事もあるし、今でも紙や立体物が必須な仕事はゴマンとある。
そんなこと知らないニートには何話しても無理ですよ笑
ごもっとも。画面だけでは限界の仕事もあるし、今でも紙や立体物が必須な仕事はゴマンとある。
そんなこと知らないニートには何話しても無理ですよ笑
44: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:07:48.02 ID:JJFCp4kJ0.net
机上カレンダーは要る。
45: キドクラッチ(家)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:08:34.87 ID:v5LK8wVA0.net
エンブレム佐野じゃん
46: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:09:36.69 ID:kyWY9v8j0.net
ティッシュが無いやり直し
48: ボ ラギノール(家)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:11:01.63 ID:jm98NOOi0.net
机には灰皿
引き出しにこっそり大関ワンカップ
緩い時代が懐かしい
引き出しにこっそり大関ワンカップ
緩い時代が懐かしい
59: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:20:33.06 ID:kwE8E9DK0.net
電卓は今でも必須だわ
67: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:35:06.58 ID:9Q1P52M+0.net
書き込めるカレンダー、付箋、関数電卓
この3つはいまでも使う。
この3つはいまでも使う。
68: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:44:22.40 ID:cEndDA+e0.net
電卓はpcとかスマホで代用出来るけどやっぱ電卓の方が便利だったりする
75: レッドインク(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:52:31.53 ID:h6MJWH1w0.net
電話と電卓とプリンターは必須
サングラスはいらない
サングラスはいらない
80: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 01:11:12.85 ID:IlDZQVir0.net
スマホ タブレット ウォークマン Kindleとかあるから机の上タコ足だらけだわ
87: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 01:30:22.44 ID:5Q/WweBA0.net
俺の机は35年前に近いぞ
88: かかと落とし(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 01:31:50.81 ID:yV6FLtUS0.net
>>1
なんで最後車の鍵まで消えてるんだ
アマゾンとか楽天とかで買うから出掛けなくなったのか?
なんで最後車の鍵まで消えてるんだ
アマゾンとか楽天とかで買うから出掛けなくなったのか?
95: ハイキック(岩手県)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 01:44:13.94 ID:8/agrDjO0.net
机にグラサンなんか置かねっつーの
101: リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 02:09:23.55 ID:n+xGhVMa0.net
オフィスのデスクで使うPCはノートじゃなくてデスクトップの方が良いと思うけどなあ
>>246
そら中国新聞に酷い目に遭わされとるからな
それ中国新聞に自分のパワハラ、悪事を全てばらされただけじゃね?ななしさん【悲報】日本人、東京にガッカリ「渋谷ショボすぎ」「どこにも美人がいない」「ブサイクが偉そう」ブサイクがイケメンづらしてイキれるのが東京
ド田舎臭全開のネトユトは陸の孤島に取り残されてチ~ン!ピンクな名無しさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠外国の人たちに対するヘイトが酷すぎると思います
昔と違って今のネトユトは学校で一体どんな教育を受けてきたのだろうか?ななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきさんはいつも正義、ネトユト大谷はアウトっしょ?!ピンクな名無しさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」ひろゆきがアウトと言うならセーフの疑惑は深まったななしさん【悲報】クルド人がさいたま市桜区の秋ケ瀬公園を我が物顔で占拠早急に駆除して国内から消すべきだろななしさん【悲報】ひろゆき「大谷翔平はどっちに転んでもアウトです」後ろの方だったらアウトになるのは大谷じゃ無くね?ななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?良いか悪いかはともかくアメリカで成功していくならそういうめんも必要なのかもねななしさん大谷は被害者なのになんで叩いてるやつおるんや?叩くつもりは無いが叩かれてる理由はなんとなくわかる
野球一筋で遊びもしないでっていう美談が裏返ってるんだよ、遊びもしないが世間にも疎い、野球だけやってたから水原ななしさん